後悔しないために

離婚問題に対応している行政書士事務所は数多くあります。 「相談しやすそう」「雰囲気が合いそう」…フィーリングも大切な要素ですが、もし迷っておられるなら、以下の3つのポイントを意識して選んでみてください。

 

✅ 1.経験と実績は、何よりの信頼材料
当事務所では、離婚経験のある行政書士が、豊富な実績をもとに直接対応いたします。 離婚は人生の大きな転機。だからこそ、経験者だからこそできる共感や視点があります。

離婚協議書の作成は、単なる書類作成ではありません。
・再スタートに向けた法的な裏付け
・トラブルを防ぐための明確な約束
・精神的な“安心”の土台

これらを支えるのが、「実務経験と人生経験に基づく離婚コーディネート力」です。 実績豊富な当事務所に安心してお任せください。

 

✅ 2.“誰に話すか”より、“どこまで話せるか”を重視して
「同性の専門家の方が相談しやすい」 そのお気持ちはもっともです。ですが、離婚協議書を作成する上では、相手方(異性)の考え方や心理への理解も必要となります。

行政書士は、弁護士のように代理交渉までは行いません。お客様ご自身が冷静に話し合いができるようアドバイスをしながら、ご相談内容を整理し、最善の内容で書面化します。

大切なのは、「話しやすい」だけでなく、「異なる立場を理解し、前向きな提案ができること」です。 当事務所では、男女双方の気持ちを読み取った現実的かつ誠実なサポートを心がけています。

 

✅ 3.相談後のサポート体制が整っているか?
離婚相談は、1回きりで解決するとは限りません。 特に初回は緊張や不安から、本当に聞きたかったことを聞けないこともあります。

だからこそ、当事務所では 面談後2週間は、メールでのご相談を無料で対応しております。
・あとから出てきた不安
・「あの時聞き忘れた!」という内容
・精神的にゆとりができたタイミングでの再確認 など

あなたの気持ちに“寄り添い続ける”ことが当事務所の姿勢です。

初めての一歩が不安な方も、まずはお話だけでも構いません。どうぞ安心して、当事務所へご相談ください。「人生の次のステージ」へ、私たちがそっと背中を押します。

御依頼・御相談は、こちらのページ をご覧ください。