事務所のセキュリティーについて

行政書士は、業務の性質上、様々なお客様の個人情報を取得してしまいます。

この個人情報が外部に漏れると、お客様に大変なご迷惑をおかけすることになり、事務所の信用問題、また法律上の罰則などもあります。

しかし行政書士事務所の中には、セキュリティーをしっかりしていない事務所も多くあります。
もしご心配なら、一度事務所へ聞いてみるのもよいかもしれません。

一方、当事務所は、古いビルでの業務を行っていますが、セコムのセキュリティーにてお客様の大切な情報を保管しております。
ご安心して、ご相談・ご依頼を頂ければと思います。

欠点は誰にでもありますが・・・

今季限りで退任することになった中日ドラゴンズの落合博満監督が言った名言があります。

「欠点を直す事、それは良い部分が失われる事でもある」

人には誰しも欠点はあります。そしてその欠点を誰しも直したいと思われると思います。
しかし、その欠点は、本当に欠点でしょうか?欠点を直すことで、本当に良くなるでしょうか?

私は、離婚相談を多く受けていますが、中には欠点に我慢できずに離婚という決断をされている方がいます。
もちろん我慢できない欠点もあるでしょう。そして欠点をなくせば、素晴らしい夫婦生活になるかもしれません。
しかしその欠点があるからこそ、相手が普通に生活しているのだと考えてみてください。

例えば、片付けが出来ない、朝起きれない、人の話を聞かない・・・などなど

これを直させるとします。すると今度は、ストレスがたまり関係が悪くなってしまったり、最悪の場合は不倫に走ってしまったり・・・こんなことがないとは言えません。つまり夫婦生活でいう「欠点を直す事、それは良い部分が失われる事でもある」という例です。

いやな言葉ですが「判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚する」なんてことを言った人がいますが、結婚を決めたとき、たとえ判断力が鈍っていたとしても、全く欠点がない人だとは思っていなかったでしょう。
また欠点があっても、その欠点があるからこそ「その人」だったはずです。

もし今、夫婦生活で悩まれているのでしたら、ぜひ落合監督のこの言葉を少し自分なりに解釈し、もう一度冷静に考え直してみては如何でしょうか?それでも我慢できないようであれば、ぜひ当事務所へお越しください。微力ですがお力になりたいと思います。

大阪出張♪^^

今、化粧品の製造業の許可申請の関係で大阪に向かっています^^

え?なんで移動中にブログの更新?と思われるかもしれませんが、実は先日、ポケットWiFiを契約し、今はエリア内であればどこでもインターネットが出来るのです!しかも下りスピード42Mbpsというハイスピードなので、インターネットがストレス無くできます!

外出が多い私には最高のシステムです^^

ただ、パソコンを持ち歩くのは少々重く疲れますが・・・・

不可能の反対は?

黒人初のメジャーリーガーのジャッキーロンビンソンという方はご存知ですか?

何事にも、初めて事を成し遂げた方は称えられ、色々な歴史を残します。そして、そのような方が言うことには、重みがあり深い言葉があることが多くあります。

このジャッキーロビンソンもその中の一人でしょう。

「不可能の反対は、可能ではない。挑戦である。」

「挑戦の先に可能がある」という意味では確かにその通りであり、当たり前のことのように思えます。

しかし、当たり前のことを当たり前にできる人が素晴らしい結果を出しているように私は思います。

人は、不可能と思うと諦めがちです。ただジャッキーロビンソンは諦める前に「挑戦」を!この気持ちを持っていたからこそ、黒人初のメジャーリーガーになれたのだと思います。

つまり挑戦をしなければ何事も始まらないということです!皆様!物事を不可能だと諦めていませんか???
今日の、ジャッキーロビンソンの言葉を胸に、ぜひ何事にも挑戦をしてみてください。きっと、不可能が可能になることと思いますよ。

マッカラン!!

友人から、マッカラン12年ものをもらいました^^

さすがブランドものです!!香がサイコーです^^

明日は、アポも無く、事務作業も今日終わらせたので、休みです。ということで今家で一人で飲んでいます。

ひとこと、「おいしい!!」です。

飲み過ぎないようにしなければ・・・

投稿300回!

このブログを書き始めて、投稿回数が、おかげさまで300回を越えました(^-^)v

しばらく書かなかったり、突然連続して書いたり…とご覧いただいているかたには、申し訳ない投稿タイミングでした。
今後は、毎日更新または定期的な更新を目指して頑張ります。
また、内容も私の気の向くままでしたが、今後は、皆様の日常でお役にたつ内容も書いていきたいと思います。

今度共よろしくお願いいたします。

運について

今日、AKB48が出演しているテレビを見ました。
近々、ジャンケン大会のようなことをし、勝ったら新曲の中心人物になれるようです。つまり、実力ではなく運で中心を掴みとるそうです。
総合プロデューサーの秋元康さんが、すべてのメンバーに機会を与え、与えられたひとは、如何にこのチャンスを活かすことができるか、試し、同時に全メンバーの士気を高めるようです。

そこで、今日のテレビでは、その「運」について、脳科学者の茂木先生が解説されていました。
細かく内容を書くと長くなるので、私が結論として感じたことのみ書かせていただきます。

運は、常に前向きで、常に平常心を保つことで、脳がフローし(おそらく最大限の力を発揮するということだと思います)実力を発揮し、想像以上の結果を出すことにより運が良かったと感じる。また、失敗しても失敗と思わず、悪い結果をよい方向に捉え、運が良かったと感じる。
つまり、運と言うのは、本人の心の持ちようで変わるものであるということであると感じました。

そして前述のように、常に前向きで、常に平常心を保つためには、絶え間ない努力をし、勝負の場で、それが保てるようにしなければならない、ということです。

今日は、テレビを見て、私なりに解釈した「運」について書いてみました(^^)
人生の参考にしてみてください(^^;

秋よ来い♪

暑いですねぇ?

ただ今年は、事務所のカーテンを遮熱カーテンにし、扇風機も準備したので、事務所内は快適です(^^)

しかし、一歩外に出ると、汗がダラダラ落ちてきます。

夏バテ(?)しないように今日は昼食に元町商店街で豚しゃぶ定食を食べて、頑張りました(^^;

野球観戦行ってきました!!

ほっともっとスタジアム神戸に行ってきました^^

頑張ろう神戸デーということもあり、ほぼ満員状態でした。

懐かしいオリックスのユニフォームで試合を行っていましたが、結局、結果は負け・・・

しかし途中、追い返しもあったので、観客としては見ごたえのある試合だったのではないでしょうか?

そして試合後は、飲みに・・・は行かずおとなしく帰りました^^