高校生のバイト許可制の校則は違憲?

ニュースで、北海道の高校生がバイトをする際に学校から許可を得なければならないとする校則は、憲法27条に違反しているとして道苦情審査委員に申し立てを行ったようです。

結果、却下となったようですが、この高校生が校則に疑問を持ち憲法を読み込んだところは、すごいことだと思います。中学校では、今はどうかは分かりませんが、おそらく各憲法の条文を詳しく授業ではやっていないと思います。日本国憲法の三大原則(国民主権、基本的人権の尊重、平和主義)は確かテストにも出たことがあったかと思いますので、その程度ではないでしょうか?

ただここで私が申し上げたいのは、習ったか習っていないか?ではなく自ら学ぼうと思い学んだかどうかということです。

少し前に友人とお酒を飲みながら、学校の歴史の授業で近代史をほとんど教えていないのはいかがなものか?と言われました。確かに、江戸末期ごろから急に歴史の授業のスピードが上がり、内容が浅くなっているようには感じました。3年生の最後の方ですから時間的に無くなってきているからか、その頃はもう高校入試の内申点もあまり関係なく、あまり力が入らないのか、なぜかは分かりません。

ただ根本的に大学は別として、小・中で学ぶことは、いわゆる読み書きそろばん、人が生きていくうえで困らないように最低限の計算や読みや書きを教えて学ぶことが一番大切ではないでしょうか。それを先生が深くちゃんと教えることは絶対必要です。出来ないままだと困ってしまいますからね。

しかし、そのほかの教科についてはどうでしょうか?もちろん、しっかり学ぶべきですが、すべての分野をまんべんなく深く教えることは必要でしょうか?

こんなことを言うを先生から怒られそうですが、目次を教える感覚で良いのではないかと思います。目次を教える?意味が分かりませんよね?

簡単に言うと各教科の紹介でしょうか。社会の中の地理ってこんな感じですよ、歴史の勉強はこんなんでよ、理科の生物の勉強ってこんな感じですよっていう紹介のような感じです。何より時間的にこれが限界ではないでしょうか。

いわば興味を持つチャンスを与えるということです。その中から、将来進学するにつれ各自興味を持ったものに自ら教科書などの本や専門書を読んだりなどして深く学び、そして分からないところは先生がいるわけですから、どんどん質問をし深く学んでいく。そういうことの中から、自分の人生の進むべき道が決まっていくのだと思います。
話を戻しますが友人が「近代史を深く教えないのはいかがなものか?」そう思えるということは小・中の社会の先生に内容は浅くても教えてもらえたらからではないでしょうか。ある意味、先生の役割は果たせたということではないでしょうか。そう思えるようになったのですから・・・
もし社会の先生がこれをお読みになっていたなら、「よくぞそう思えるようになってくれた。先生の役目はここまでだ。あとは自ら頑張って勉強しろよ。」と心の中で喜んでいるかどうかは分かりませんが思うわれるかも分かりませんね。
もし歴史を全く教えてもらえなかったならば、近代史が・・・とかいうレベルではなく、そもそもなぜ近代史は深く教えないのかという疑問にぶち当たることすらないと思いますから。

表題の件にもどりますが、以上のことより、今回の件は却下にはなりましたが、自ら疑問を感じ、憲法に興味を持ち自ら学び行動を起こしたということに対し、私は単純に素晴らしいことであり、その生徒の将来が大変楽しみでもあります。

髙安力士 大関昇進!

相撲の髙安力士が、大関に昇進しましたね!おめでとうございます!
相撲は日本の国技ではないと言われていますが、やはり相撲は日本で根強い人気ですね。

テレビ等でも今回の大関昇進の報道は良くされていますが、当然ですが、ものすごい努力をされていたようですね。我々は、取り組みのところしかほとんど見ないので、裏での努力はあまり通常知りません。
ですが、こういうことがあれば裏での努力がよく分かります。

相撲に限らず、例えばプロ野球やオリンピック選手なども、試合しかほとんど見ないので裏での努力はあまり知られていません。しかし、優勝したり、金銀銅メダルと取ると報道され、裏の努力がよく分かります。いつもその努力に感服します。皆さん大変な努力をされているのですよね。

ただ残念ですが、良い結果を出せなかった選手は報道もあまりされず同様の努力をされていても表には出ません。もちろん努力を知ってもらうために頑張っているわけではないはずですし、それぞれの選手は試合に勝つ為に当たり前に頑張っていると思いますから努力を分かってもらえなくても何も思っていないとは思いますし、知ってほしいとも思わないでしょう。ただ私からすれば、勝てなかった選手も皆、信じられないような努力をされているのですから、それを知り応援したいですね。

ところでスポーツに限らず、ビジネスの世界でも皆さん、知らないところで大変な努力をされている方を見たり聞いたり読んだりします。

人というのは、通常、表しか見ません。裏を考えることはあまりしません。例えば、スーパーなどの小売店の方々、様々な営業をされ商品や技術を販売されている方々、そして芸能人。

買い物をする際は、何も考えず安くて良い商品を買っていきます。しかし裏ではその仕入れ価格や商品について交渉に交渉を重ねられています。営業の方は、いかにほしいと思わせるか社内では様々な努力をされているでしょう。芸能人であれば、普通にテレビで見て、面白ければ笑い、楽しんでいますが、ほんの数分の出演のために、どれだけの努力をされてきたのでしょうか。

現役を引退したスケートの浅田真央選手のオリンピックの時の言葉を思い出しました。確か涙を流しながら「長いようであっという間でした」とおっしゃったと思います。これに全てが凝縮されていますよね。フィギュアスケートは数分です。しかし、その数分のために何年間も血のにじみ出るような努力をし、本番は数分。オリンピック出場までの思いを、思い出し素直にそう感じたのだと思います。

何事もすごい長い時間と労力、そして場合によっては多額の金銭を費やし、そして表に出る。皆様を喜ばせるために、皆様の生活が楽になるために、もちろん自分自身も楽しむために・・・今日はそのことを感じながら日常の物事を見ていこうと思います。そして感謝したいと思います。

 

雑種のフグ増加中?

ニュースで雑種のフグが増加しており、雑種のフグの場合、どこの部位に毒があるのか分からないそうです。漁業関係者が外観から区別しているようですが、混ざって市場に流れる可能性があるそうです。

怖いですね!

フグは大変美味で私も大好きです。高くてなかなか食べられないですが、何かの会合などで出る場合があります。特に冬場の忘年会や新年会でよく出ます。時期的に今は、あまり食べる機会はないですが、フグを食べる機会があった場合、ちょっと気にしてしまいます。

あまり気にしすぎると漁業関係者が困ってしまうので、あまり敏感になるのはよろしくないかと思いますが、どうした良いのでしょうね・・・。

子供虐待

子供への虐待の事件があとを絶ちません。かなしいことです。全く理解ができません。

私は子供がいませんので子育ての大変さは体験したことがりません。そういう者が子育てについて、とやかく言う資格はありませんが、いくら育児が大変であったとしても歯向かう力のない弱者に対しての無意味な暴力は許されるべきではないと思います。

どうなんでしょうか?こういういことを分かって、それでも虐待をしてしまうのでしょうか?それとも、虐待自体を何も思っていないのでしょうか?もしくは、子供を人間と思わず単なる道具として見ているのでしょうか?

全てのパターンはあるように思います。

分かっていはいるのですが、どうしても手が出てしまう(虐待をしてしまう)というのは、精神的なものが大きいように思います。周りの方のサポートが必要でしょう。

虐待自体を悪いと思っていないというのは、育ってきた環境に何らかの問題があったのではないでしょうか?実は虐待を行った親もその親から日常茶飯事に虐待を受けていたなど・・・。ある意味そういう方はかわいそうな気もしますが、それでも学校やその後の環境でいくらでも虐待はいけないことだと気づくときがあったはずです。

そして子供を人間と思わず道具として見ている。これは恐怖さえ感じます。人間としてどうなのか?と考えてしまいます。人を含めた動物を思いやる気持ちがないとしか言いようがありません。

そしてすべてを通してこの「相手の気持ちを思いやる心」というものがあれば、残酷な事件は起きないと私は思っております。また争いも減るでしょう。「もし反対の立場なら?」こういう目線で常に物事をとらえられるといいですね!

先生の不祥事

最近、先生の不祥事のニュースが相次いでいるように思います。

わいせつなものから、酔った勢いで生徒の自宅に夜に行き、暴行をする・・・

先生の倫理観というものは、どうなってしまったのでしょうか?善悪の区別を教えるのが先生の一つの役割であると思うのですが、その先生が善悪の区別がないように思います。

どのような仕事にも倫理はあります。我々行政書士にも「行政書士倫理綱領」というものがり、新人の際に教えられ、日本行政書士会が倫理綱領を列挙したものを配られます。私の事務所には見えるところに掲げています。

先生にはもっと倫理というものを大切にしてもらいたいです。

しかしなぜこのようなことになってしまうのか?私の持論ですが、先生は専門の課程(学部など)を卒業しなくても、普通の法学部や経済学部を卒業しても教職課程を修了し採用試験に合格すれば先生になれます。これがおかしいのではないかと常々思っております。

教育というのは国の根幹部分でもあり、いかに良い人を育て上げるかで今後の日本を左右するといっても過言ではないと思います。いわゆる教育の専門家になって教育を行わなければなりません。

他の専門家には、例えば医者や薬剤師があります。医者は医学部を卒業しなければなれません。また薬剤師も同様です。薬剤師は最近4年生から6年生になりました。そこで徹底して医師としての知識や技量、薬剤師としても知識や技量を学んでいると思います。

先生も専門家であるべきだと考えると同様にすべきではないでしょうか?6年生とまではまだ求めませんが、やはり教育学部を卒業しなければ先生になれない、といった厳しい条件が必要ではないかと思います。そうすれば、本当に先生になりたいという使命感というのでしょうか、そのような方にまずは振り分けられると思います。でなければ教育学部に進学しないですからね。そして教育というものを徹底して学ぶことで本当の専門家になるように思います。

学校ではなく、塾などでは学問を教えるのが主ですから、別にどのような学部でも専門的な知識があれば問題ありません。しかし学校は学問を教えるだけではありません。でありますからやはり勉学が出来るだけではだめだと思います。

またこれは曲がった考えですが、教育学部で4年間みっちり厳しい課程を修了し先生という資格を取得したのであれば、間違ったことをしようと、ふと魔が差したときに、今までの苦労を思い出し少しは歯止めがかかることもあるかも分かりません。

医師や薬剤師は一つ間違えると命にかかわります。ですから簡単には医師や薬剤師にはなれません。先生は一つ間違えることで命まで関係することは少ないかも分かりませんが、子供の人生を狂わせる可能性はあります。これから長い人生を送る子供にとっての今後の人生を狂わせることは命同様に扱われるべきではないでしょうか?ならば、やはり専門的は教育を受けて先生になるべきです。

今の制度で、ほとんどの先生は倫理観を持って必死で頑張っていらっしゃいます。しかし今般のような事件が続くようであれば、先生の倫理を含めた養成についても議論すべきではないかと思います。

キッズウィーク来年4月から実施へ・・・

ネットのニュースを見ていると、キッズウィークが実施されるというものを見つけました。

なんだ??

要するに子供の夏休みを5日分短縮し、それを他の月に移動して、親も一緒に休みが取れるように(有給休暇)政府が強く企業に求めて家族で休みを取らせ、観光需要を伸ばすことなどを狙いとしているようです。

ネットの短いニュースだけの情報ですから、詳しいところは分かりませんが、単純に「またか・・・」といった感じがします。今年から始まったプレミアムフライデーも同様に思いましたが、現実的でしょうか?

GWやシルバーウィークのように、祝日であれば取引先等も休みとなりますから、関連する会社全てを休むことでも大きな問題は少ないように思います。
しかし、普通の平日にキッズウィークのため1週間有給を取ります・・・。ネットなどでスピード感がますます上がっているビジネスの世界です。担当者が長期の有給休暇中にお客様から連絡が入り「すみません。担当者が有給中ですので1週間後に返答します」これで競争に勝てるのでしょうか?

インターネットなどの情報過多の中、昔と違って、競合他社を見つけるのは容易です。「1週間も待てません!なら他の会社にもう切り替えます。」このようになり、もしお客様を逃すことがあれば・・・会社としては、いくら政府が強く要請しても聞けないのではないでしょうか?

出世という自らの団体の中でしか競争のない役人の方、民間のお客様の取り合い、いわゆる会社同士の競争の現実をご存知ですか?民間社長からヒアリングをしていると言われるかも分かりませんが、小さな小さな会社の社長様の泥臭いお話は聞かれていますか?パブリックコメントのように「こんなんしようと思うのですが、意見を言ってくださいね~」という消極的なヒアリングではだめですよ。足を運んで、汗をかきながら一軒一軒意見を聞きに回ってみるようなことをしていますでしょうか?

もちろん休みも大切です。しかし、それより他にすべきことはないでしょうかね・・・

中村獅童さんがん告知

歌舞伎役者の中村獅童さんが、初期の肺腺がんであると公表されました。
人間ドックで見つかったようで、かなりの初期状態で見つかったことが奇跡的だったようです。
手術をすれば完治するとのことです。良かったです!

ただ44歳とのこと。私と年齢が近いということもあり人ごとではないと思っています。健康診断は大切ですね。

しかしこれだけ医療が発展していても、まだすべてのガンについては完治をさせることが出来ません。いつの日か、ガンは治る病になるのでしょうか?

昔、「仁JIN」というドラマがありました。現代の医者が江戸の末期にタイムスリップするというドラマです。かなりの視聴率だったのでご覧になった方も多いのではないでしょうか?そのドラマの中で、「結核は治る病になるのでしょうか?」というセリフがありました。当時は結核は不治の病でした。しかし今は、治る病です。

同様に今から100年後ぐらいには、「ガンです。薬を処方しますね!数週間ゆっくり休んだら治りますよ」というような時代になるのでしょうかね?そうなるといいですね!ただ、もしかするとまた新たな病が現れるのかも分かりません。

病は永遠のテーマなのでしょうかね?健康第一で無理せず頑張りましょう!

ボーリングの玉を落とす!?

小学生がボーリングの玉をマンションの上階から落としたという事件がありました。

大変危険です。おそらく落とした小学生は深く考えず、遊びの続きのような感覚で行ったのでしょう。
誰にも当たらなかったことが幸いです。もし当たっていたら・・・。おそらく死亡事件に発展していたでしょう。

そしてさらに幸いだったのが、誰かが警察に届け出たことです。これでボーリング球を落とした小学生は猛反省するものと思います。「もう二度としない」と。

もしボーリング玉が落ちてきても、だれも警察に届け出なければ小学生は同じことをまたしたかもわかりません。そうすると歩行者に当たる可能性が高まります。また、このニュースを学校で話題にし、それぞれの小学生に考える機会が与えられれば、また同じようなことをする小学生はなくなるでしょう。

私は物理が不得意でよく分かりませんが、ネットで調べてみると1kgのものを10mの高さから落とすと1.4トンの衝撃だそうです。車1台分ぐらいでしょうか?ボーリングの玉が何キロあるか知りませんが、おそらく衝撃は同じようなものでしょう。考えるだけで恐ろしいです。

大人は先を読む力があります(というかあってほしいです)。ですから、これをすれば、どうなるかは予想が出来ます。しかし子供は分かりません。遊び半分で軽い気持ちで行ったことが、とんでもないことを引き起こすこともあります。

なかなか他人の子供を注意するというのは、この時代難しくなってきていますが、みんなで子供を見て、いけないことをしていたのであれば大人が注意するようにしていきたいですね!

眞子様ご婚約へ

今日は、どのニュース番組も「眞子様婚約へ」という内容です。

本当におめでたい良いニュースで見ている私も嬉しくなる気持ちです。

お相手の方も25歳とは思えないほどしっかりされた方で、さすがだと思いました。尊敬します。

いつご結婚されるか分かりませんが、ぜひ普通の幸せな家庭をお築きになって頂きたいですね!

ポテチショック・・・

北海道のジャガイモの不作により、ポテトチップスがスーパーからほとんど消え去りました。
昨日もスーパーに行ったのですが、「うすしお」のポテトチップスはありましたが、以前のような様々な種類のポテトチップスが売り場からあふれるような状況ではなくなっていました。

ニュースでは、北海道産のジャガイモだけに頼らず他の地域でのジャガイモの供給元を模索しているとありました。
これにより被害にあった北海道のジャガイモ生産者がさらなる打撃を今後受けるのではないかと少し心配はします。ビジネスは食うか食われるかというものであることは、私が以前働いていた会社でも経験しましました。

会社はいかに売り上げを伸ばすか、を考えるのは当然です。売り上げを伸ばすということは、時にはその裏側で、売り上げが落ちる会社もあります。伸びる会社にしたいか、落ちる会社にしたいか、当たり前ですが、伸びる会社にしたいと思うのは当然です。
ですから、きれいごとばかりは言っていられません。今回も、もしかしたら北海道の生産者の方の中には今後、大きな打撃を被り、収入が減少してしまう方も出てきてしまうかもしれません。ビジネスですから仕方ないと言えば仕方ないかも分かりませんが、何とか今後、そのような被害を被る方が少しでもないように祈るばかりです。

ところで、時々、東京一極集中はいかがなものか?という議論が出てきます。特に最近、周辺諸国が緊張しており、もし東京に何かあったら・・・と考えると恐ろしいものがあります。素人ながら日本の機能はほぼ停止してしまうのではないかと考えます。

ポテトチップスからとんでもなく大きな話になりましたが、一つ考えるきっかけとなるようなニュースでした。