化粧品?医薬部外品?

化粧品か医薬部外品か?どちらで販売しようとお考えでしょうか?
例えば手指消毒液など種類によっては悩むまでもなく、医薬部外品でなければ製造販売は出来ないものもあります。
しかし美容液、石鹼、リップ、入浴に使用するものなど多くは、化粧品でも医薬部外品でも製造販売は出来ます。

どちらで販売するかですが、それぞれメリットとデメリットがあります。
医薬部外品の場合は「シワ改善」や「血行促進」など比較的消費者のニーズに訴えかけることが出来る効能効果を表記することが可能であるというメリットはあります。
しかし医薬部外品は製造販売する前に「承認」という手続きを経なければなりません。これは非常に費用と時間と手間がかかります。
さらに医薬部外品は原料の規格が定まっており、基本的には他社と同じか似たような処方の製品しか製造販売ができません(一度ドラッグストアーで手指消毒液の裏面をご覧になってください。ほとんどの製品がほぼ同じ成分となっているはずです)。そしてもし他社がまだ製造販売していない新規の成分を配合した医薬部外品や今までなかった処方の医薬部外品を製造販売しようと思うと時間、費用、労力は非常にかかる点がデメリットと言えます。

一方で化粧品は許可を取得すれば、あとは「届出」という手続きのみで製造販売が可能となります。極端に申しますと今日から製造販売も可能となります。従ってブームが来たとなればすぐに販売につなげることが出来ます。しかも費用も安く済みますので、気軽に製造販売が出来ます。
さらに化粧品は原料の規格が定められておらず、化粧品基準を満たす成分であれば極端に申しますとなんでも配合が可能であり、また新規の処方でもすぐに製造販売が可能となります。ただデメリットとして効能の範囲が定まっており、ゆるい効能しか表現できないというデメリットはあります。

以上のことから医薬部外品も良いのですが、思い立った成分処方ですぐに製品化できるという点から化粧品の方が面白いと私は考えております。もしそれが売れなくても初期費用が断然化粧品の方が安く済むため、投資倒れと言うリスクは医薬部外品に比べて低くなり「ではまた違う処方にしてみようか?」と次の製品化へもすぐに出来ます。

もちろん医薬部外品が良くないとは言いません。ただ面白さと気軽さから言うと化粧品ではないかと思います。そして化粧品で成功した際は医薬部外品へステップアップするのも良いのではないでしょうか?

このあたりについては弊所でも相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。