梅雨入りしました

近畿地方も梅雨入りをしたようです。

今日も午前中は、いまにも泣きそうな雲行きで、午後からは本降りの雨となりました。

明日は一日中、雨の様です。傘が手放せない季節で、何かと動きづらい時期です。

ただそれだけではなく、この時期は災害の起きやすい季節です。

ニュース等でも言われていますが、皆様十分お気を付けてお過ごしください。なお、梅雨明けの予想は近畿地方は7月18日頃だそうです。
それまでがんばりましょう!!

歩くと汗が・・・

今年は、スーツを着る期間が短かったように思います。

コートを着なくなって、もう今はワイシャツで十分です。スーツを着ると暑い・・・

少し歩くと、ネクタイも外したくなるような状態です。

年々、冬→夏という感じになって、春がほとんどないように思うのは私だけでしょうか??

新しいスリッパを購入しました!

開業当時から事務所は、土足禁止にしています。
これは行政書士という「紙」を使う仕事の為、万が一大切な書類が床に落ちても、汚れないようにする為です。

御来訪されるお客様には、一度靴を脱いで頂くので少し面倒をおかけして恐縮ではありますが、ご理解の程をお願いしたいと思っています。

さて季節がだんだん春めいて、外を少し歩くと汗ばむような季節となりました。そこで事務所で履いて頂くスリッパも足先の空いたスリッパに変更しようとアスクルで昨日注文し、今日、アスクルから事務所の新しいスリッパが届きました。

しかし・・・う~ん・・・思っていたより立派なスリッパではなく、なんか使い捨てのスリッパの様で残念・・・

また今度、新しい立派なスリッパを購入しようと思います。

ちなみに、スリッパは常に消毒処理をしております。安心してくださいね^^

五月病にかかっていませんか??

長かったゴールデンウィークも終わり、今日から仕事という方も多いのではないでしょうか?

私は、ゴールデンウィークも数日仕事でしたが、5日と6日はお休みを頂戴しました。
特に予定はなかったのですが、天気も良かったので、6日の日に丹波市山南町にある丹波市立山南薬草薬樹公園に行ってきました。
そこで体に良さそうな薬草の昼食を取り英気を養ってきました^^

日ごろスーパーの揚げ物とビールで食を取っている私にとっては、とても体に良い感じがして、毎日でも食べたい食事でした。

最近の健康志向の高まりもあって、レストランはほぼ満員の人々で、改めて健康志向高まりを実感した次第です・・・

皆様も、もしお暇な時間があれば、丹波市立山南薬草薬樹公園に一度足を運ばれてはいかがでしょうか?

明日からゴールデンウィーク後半です!

中には、10連休という方もいらっしゃるかも分かりませんが、どちらにしろ明日からGW後半です!

今日も神戸の街を歩いていると、旅行客らしき人を大勢見ました。

神戸は観光スポットであることを実感します。

でひ、神戸を満喫して、良い思い出を作ってくださいね!

離婚協議書の作成でお困りの方へ

当事務所は、離婚協議書の作成を行っております。
数々の離婚夫婦の相談を受け、協議書の作成を行っております。
当事務所は、お客様とお会いしてゆっくり状況をお聞きし作成するというモットーがありましたので、事務所のある神戸近郊の方を中心に離婚協議書の作成を行って参りました。
しかし最近、全国の方からの問い合わせが多数あります
これは、離婚協議書を作成したいが近くに作成してくれる事務所がないのでお願いしたい・・・、自分で作ってみたが内容が不安なので専門家に相談したいが近くに事務所がない・・・、などという理由からです。

確かに、農村部などでは、なかなか事務所を構えているところは少なく、構えていたとしても離婚協議書の作成を専門にしていなく、作成してもらえない・・・または実績がなく作成を依頼するのに不安がある・・・などお困りの方は多くいらっしゃるかと思います。
しかし日本において離婚は増加しており、行政書士として、そういう方までサポートするのは責務だと私は考えております。

そこで当事務所では、そういった近くに離婚協議書の作成を扱う事務所がない方にも対応すべく、全国対応を行うことに致しました

通信設備が整った現代ですから、電話・メール・FAX等で状況を確認させて頂き、離婚協議書として当事務所で作成し、何度かのメールまたはFAXでのやり取りの上、離婚協議書を送付するという方法で対応させて頂きます。

もし離婚協議書を作成したいが、近くに専門家がいない、ということでお困りの方は当事務所までご連絡ください。

<作成までの流れ>
1.まずは、メールまたは電話にて当事務所まで離婚協議書の作成のご連絡をお願いします。

2.当事務所から、必要な情報をご記入いただく用紙をメールまたはFAXにてお送り致します。

3.離婚協議書の作成が必要かどうか、ご回答いたします。

4.離婚協議書の作成が必要な場合、またはお客様が御希望される場合は、作成料の御請求書をお送り致します。

5.ご入金確認後、離婚協議書の作成に入り、メールまたはFAXにて離婚協議書の案をお送り致します。

6.3ヶ月以内なら、何度でも修正等を行い、メールまたはFAXでのやりとりを行います。
(お電話でお聞きすることもあります。またお電話で御心配な点などを問い合わせいただくことも可能です)

7.完成した離婚協議書を郵送でお送り致します。

作成料等の費用については、下記のホームページをご覧ください。
なお、遠方の場合、公証役場との話し合いが出来ないので、公証証書での作成はできません。
https://www.office-ihara.com/rikon/