NPO法人 遺言・相続支援センター

本日、NPO法人 遺言・相続支援センターの臨時総会に参加してきました。

このNPO法人は、12月にスタートした新しいNPO法人です。私の知り合いの先生に紹介を受けて、本日参加してきました。このNPO法人は、高齢化社会に鑑み、広く一般市民を対象として、遺言、相続手続き、成年後見、介護、葬祭、高齢者のマネープラン等に関する相談、教育および啓発事業を行う非営利法人です。

すべての会員が行政書士というNPO法人であり、このようなNPO法人は県下では初めてだそうです。

行政書士は、何をする士業なのか?という疑問はよく皆さんからお受け致します。このNPO法人を通して、相続や遺言書の作成を行政書士が行っていることを市民に広く啓発できることは、今後の行政書士という資格の地位向上にもつながると思います。

しかし、このNPOの活動が市民の皆様のお役に立てることが何よりすばらしいことだと思います。私も、本日会員になりましたので、少しでもお役に立てればと思っています。

今後、講演会、相談会を行う予定です。自治体広報や神戸新聞に記事が載る予定ですので、その時は、是非、お越しください。

特上カバチがスタートします!!

皆様、2010年も10日ほど経ち、新年にはもう慣れましたでしょうか?長期休暇の後でしたので、いわゆる「休みボケ」という状態になり体が思うように動かなかったのではないでしょうか?しかも、新年会も入り、疲れが最高潮に達していませんか?

今日で3連休も終わり、お正月の疲れも吹き飛んだのではないでしょうか?また、1週間頑張りましょうね!!

さて、以前にもこのブログでご紹介しました行政書士のドラマ「特上カバチ」がいよいよ次の日曜日夜9時よりTBSでスタートします。主演は嵐の桜井翔、堀北真希というビッグキャストです。ぜひ、皆様ご覧になってくださいね(ドラマの回し者ではありません・・・^^)

なかなか梅雨があけませんね

今日も、雨が降ったり晴れたりと、すっきりしない梅雨空でしたね!今年は、ほんと梅雨明けが遅いです。早くあけて、夏空になってほしいと思います。そうすれば、おいしい冷たいビールでも飲みに出かけられるのですが・・・^^

しかし、この前見た天気予報の月間予報では、8月はあまり暑くないようなことを言っていました。もしかしたら何年か前のような冷夏になるかもしれませんね。そうなると困るのが秋です。そうです!以前もありましたが米が不作になり、海外の米を混ぜた「ブレンド米」なるものが市場に出回るかもしれません。何とかそうならないために、我々は何も出来ませんが、天に祈ります。

「夏空が続き、冷たい美味しいビールが飲めますように・・・」

(皆既)日食は見ましたか?

今日は、天体ショーがありましたね!私の住んでいる神戸でも11時ごろに80%程度の日食になるということで、皆さん期待していたのではないでしょうか?しかし、あいにくのお天気・・・。ただ、雲の隙間からメガネを持っている方は、見ることができたのではないでしょうか?私は、メガネを持っていなかったので、薄暗ーくなったなぁと、明るさで日食を実感しました。テレビで中継していましたが、皆既日食の悪石島では、真っ暗でしたね!驚きました。古代の方は、本当に驚き、恐怖を感じたのではないでしょうか?ただ、自然への恐怖。これは、今の現代人にも忘れてはいけないことだと思います。先日の大雨での山口県での被害。いったん自然が牙をむくと、人間はなすすべがないということが、自然災害がある度に思います。自然を侮らず、そして、自然は人間にとって素晴らしい資源ですので、上手に共存していきたいと思います。

3連休前の金曜日♪

昨日、新長田で夜祭があり、それに参加してきました。新長田の活性化にむけてがんばっていらしゃる方々と名刺交換をしたり、県議会議員や市議会議員の方々と、情報交換をしたりととても有意義な時間を過ごせました。なかなか議員の方とお話しする機会などないので、すごく新鮮でした。

我々の業界は、インターネットが主流となりつつありますが、まだまだ人とのつながりで仕事が入ってくることも多く、今後も、このような場があれば、どんどん参加して、人とのつながりを大切にしていきたいと思います。

さて、今日から3連休ですね!皆様はどのようにお過ごしの予定でしょうか?最近あまり話題ではなくなりましたが、1000円乗り放題でどこかにドライブなんて方もいらっしゃるのではないかと思います。私は、車のタイヤがもう限界のようなので、ディーラーに行って、交換をしてもらおうと思います。しかし、タイヤって意外と高いですね!びっくりしました。ただ、それでウン万キロも走れると思ったら安いのか・・・と言い聞かせて、交換をしてきます。

行政書士事務所の相談内容は幅広い!

関東地方などは、梅雨明けをしたようですが、私の事務所のある神戸はまだなのでしょうか?ここ2,3日はとてもよい天気で、梅雨明けを思わせるようです。じめ~とした梅雨は早くあけてほしいものです。

さてこの暑いなかでも私の事務所に、ご相談に来られる方は多くいらっしゃいます。内容はもちろん具体的にはお話しできませんが、許認可申請についてや、会社の設立、そして相続や離婚について・・・です。数ある事務所の中で、私の事務所をお選び頂き、本当にありがたく思うと同時に、毎日が勉強です。特に、行政書士は業務範囲が幅広いので、あらゆることに興味を持ち、知識を入れていかなければならず、大変さはありますが、面白さは他の士業に比べてはるかにあると思っています。

これからも、一人でも多くの方のお役にたてるように、日々勉強をして頑張っていきたいと思います。

久しぶりとなりました

ブログの更新が久しぶりとなってしまいました・・・

まず、遅くなりましたが、先日行われた相談会にご参加くださった皆様、ありがとうございました。

当時は、なんとか天気も持ちこたえたのですが、さすがの梅雨時ということで、相当蒸し暑く、しかも会場が少し上った場所にあったこともあり、来るだけでびっしょりと汗をかいてしまうという条件の中でした。次回、行うときはもう少し涼しい時期に行えればと思っています。

さて、ブログを更新しない間に、政界では、「解散」という大きなイベントに向けて進んでいるようですね!東京都議選で自民が惨敗した中での「解散」、衆院選では、都議選の雪辱を果たせるのでしょうか?これから、投票日までが最後の挽回のチャンスかもしれませんが、どうなるのでしょうか?民主党も、鳩山問題がまだくすぶっているようです。どうなるのでしょうか?

ただ、我々が出来ることは、冷静に見守って、投票に行くということだけです。選挙の投票は国民の義務です。皆さん、選挙は必ず行きましょうね!!

相続・遺言無料相談会、開催日近くなる!!

先日よりこのブログにてご案内させていただいておりました「相続・遺言無料相談会」の日が近づいてまいりました。

兵庫県知事選挙の日程と重なってしまいましたが、午前中選挙に行っていただき、午後は是非相談会に参加いただければと思っております。皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。

?

日時:7月5日(日)13:30~16:30

場所:北区民会館(神戸市北区)

予約などなくても参加は可能ですので、お気軽にお越しください。

マイケルジャクソンその後

マイケルジャクソン死去、というショッキングなニュースが流れて数日が経ちました。今日の朝のニュース番組では早速「相続」についての問題が報道されていました。結局、相続人は子供3人のようですね。ただ、その3人の子供の親権をめぐって問題が起こりそうな雰囲気がしております。約5億ドルのプラスの財産を保有しているようで、しかも子供のために約100曲の未公開の楽曲もあるようです。それが公開されての印税などを含めると、さらに財産は多くありそうです。やはり、ここまで財産があると、なんとかおこぼれでも・・・なんて思ってしまうのは、仕方がないことだとは思いますので、これが原因で、もしかしたら骨肉の争いなんてことになるかもしれません。

しかし、マイケルは「遺言書」を書いてなかったのでしょうか?まあ、あの若さですから、まさか死ぬなんて思っていなかったのかもしれません。ただ、万が一を考えて「遺言書」を書いていたら、かなりこの先スムーズに相続が進むことと思います。

みなさん、人は本当にいつ死を迎えるか分かりません。ですから、今、今を大切に生きることが大切です!無駄な時間を作らず、大切な時間をゆっくり過ごしましょう!そのためにも、私の事務所ではお客様の大切な時間を無駄にしないように、全力でサポートしております。ぜひ、なにか私の事務所でお役にたてることがありましたら、お気軽にご相談ください。詳しくはhttps://www.office-ihara.com/まで!

また宣伝になってしまいました。

お昼のニュースで・・・

今日のお昼に「行政書士 逮捕」というニュースが流れました。非常にショッキングです。内容は、弁護士法違反です。行政書士が債務整理を受任し、裁判までしたとかいう内容だったと思います。

われわれの業務は、この弁護士法違反と紙一重のようなこともあり、業務を請け負うとき、また、行っているときは非常に神経を使います。おそらく今行政書士として頑張られている先生方も同じような気持ちで、業務を行っているのではないかと思います。

再度、気を引き締める上で、行政書士業務を確認したいと思います。

行政書士は、官公署に提出する書類、その他権利義務または事実証明に関する書類の作成をすることを業とします。また、その書類の作成について相談に応ずることもできます。これが、おおざっぱな行政書士の業務です。そして、重要なのが「他の法律において制限されるものについては、業務を行うことができない」ということです。これを守らず、逮捕へ至るケースが行政書士は多いのではないかと思います。

しかし、国民の利便を本当に考えるならば、今の法律は変えなくてはなりません。というのも、ワンストップサービスというのができないからです。ですから、国民の皆さんは、いくつもの士業を回らなくてはならないということが起きてしまいます。たとえば、相続手続きなら、遺産分割協議書を行政書士、相続登記を司法書士、相続税は税理士・・・というようにです。国民の利便性を考えるのならば、「委任された業務に付随する業務は、他の法律で制限されていても、その限りではない」という、法律の一文を作っていただければなんて、思ったりします・・・・・・・・。そうすれば、ワンストップサービスが可能になります。

とまあ思う今日この頃です^^