昨日、神戸の勤労会館で行われた「スポーツセミナー」に参加してきました。
出演者は、たけしの本当は怖い家庭の医学に出演されたこともある賀来医院、院長の賀来先生、そして北京オリンピック400mリレー銅メダリスト朝原元選手、女子テニスの浅越しのぶ選手、アジアの壁と呼ばれた伊東元選手で皆さんテレビでよく顔を拝見する有名な方々ばかりでした。そして、お題は「スランプからの脱出」というお題で、皆さん一度は経験して苦労された方も多いであろうお題でした。
私は、前の日は行政書士仲間との飲み会、そして当日午前中は研修というハードスケジュール(?)のなかでの参加で、少し眠さはありましたが、話が始まると興味深く聞き入ることが出来ました。
そしてスランプからの脱出には、気分転換が必要だということが改めてわかりました。これは浅越選手のお話の中で気づいたことですが、スランプに陥ったときに1ヶ月ラケットを置いて沖縄旅行などに出かけたそうです。そうすると、いままで不調でテニスをやめたいと思っていたのが、反対にテニスがしたい!と思うようになったそうです。まあ、よくこれは言われることですが、こういうトップアスリートに言われると、やはり!!という気持ちになりますね!
昨日のスポーツセミナーは、この気分転換にもなったような気がします。
さて今日は、昨日の疲れもあり、一切の業務を休み、1日ゆっくり過ごしました。
明日からまた気持ちを入れ替えてがんばります!!
最近、業務の内容で書き物が多くて肩が凝ってきました・・・(書士なので書き物が多いのは当然なのですが、最近の書士業務はパソコンがほとんです)
さて、昨日までは、親戚が高松から神戸に来ていました。天気も良かったので、近くのアウトレットショップへ行ってきました。そこで、猿のショーをやっていましたので見てきました。まだまだ、訓練中の猿なのでショーは、他の猿のショーに比べると迫力に欠けましたが、とても近くで見られたこと、そして無料であったことから(最後にご祝儀を!ということで籠が回り一応有料みたいな感じでしたが・・・)すると、満足のいく内容で楽しめました。