戸籍について

先日、行政書士会が開催している戸籍の研修を受けてきました。戸籍は、相続手続きのときに必ず収集しなければならないものであり、私の今行っている業務に密接につながる内容でした。行政書士には職権で戸籍を収集することが出来ます。ただし、戸籍というのは人権問題と大きくかかわっており、ひとつ間違えると、人権やプライバシーの侵害をしてしまいます。ですから、収集には非常に神経を使います。

ただ、正しい使い方で戸籍を収集し、相続手続きを行政書士が行うことで、お客様の負担が軽減されることは事実です。つまり、当たり前ですが、正しい使い方で戸籍を収集することなのです。私も、業務上、職権で戸籍を収集することはありますが、徹底した請求の管理をすることで、一人でも多くのお客様の負担軽減が出来るよう頑張って行きたいと思います。

さて、研修の後は、またまた先生方と美味しいお酒を飲みました、というか飲みすぎました・・・・。そのおかげで、楽しいひとときは過ごせましたが、今日の許認可の業務がとてもつらいものとなってしまいました。明日は、日曜日で役所もお休みですので、月曜日からまた許可取得に向けて全力で頑張ろうと思います。

相続の遺産分割協議書の作成は簡単??

相続を私の事務所は専門に行っております。相続を行うには「遺産分割協議書」を作成し、実際の相続を実行していきます。この遺産分割協議書の作成も業務なのですが、これだけを依頼する方はほとんどいらしゃいません。当然ですが、遺産分割協議書の作成は雛形などがインターネット上でよくありますので、それをみながら作成すれば、専門家でなくてもある程度は作成できるからです。(ただなんとなく自分で作ると不安だという方や、めんどくさいという方が、たまにおられますが・・・)

しかし、相続は遺産分割協議書を作成するのみの段階では、ほとんど終了しています。実は、それまでが大変なのです。特に戸籍の収集!郵送申請ですれば、空いた時間に少しずつ出来るかもしれませんが、たいへんな苦労を強いられます。また、昔の戸籍はぱっと見ただけではよく分からないものもあります。

このようなわずらわしくて、大変な労力を要する事務作業を行政書士に依頼頂ければ、お客様に代わって行います。まずは、お困りでしたらお気軽にお問合せください。きっとお客様の大切な時間を無駄にはいたしません。

暑い・・・

梅雨の時期なので仕方ありませんが、暑いですね!!じめーとして気持ちが悪いです・・・

しかし、今年の梅雨は雨が少ないですね!梅雨入り宣言してから雨って降りましたっけ??水不足が心配です。

さて事務所を移転して気分も一新しております。皆様からの依頼も、ちゃくちゃくと行っております。今後ともよろしくお願いします!!

申請取次行政書士研修

先日、いつもの行政書士仲間と名古屋へ「申請取次行政書士」の研修に参加してきました。無事、研修も終わり、これであとは行政書士会を通して入国管理局へ届出をすれば、申請取次行政書士となります。ビザの更新や変更など、依頼人の負担を少なく申請が出来ますので、よろしくお願いします。

さて、名古屋ですが新幹線で1時間と、とても近いですね!!ちょっと気分転換するには良いかもしれません。

nec_0056やっぱり名古屋といえば、モーニング!!ということで、ちゃんとモーニングを食べてきました。また、もうひとつ!ひつまぶし!これも食べてきました。とっても美味しかったですよ!!

梅雨入り・・・

ついに梅雨入りしましたね!!私の嫌いな季節です・・・。じめっとして、暑くて、どんよりして気分が滅入ってしまいます。

ただ、この季節を乗り越えれば、さわやかな夏がやってくると期待しながら日々を過ごしています。皆様は、いかがお過ごしですが?

夏を期待しながら、音楽はアップテンポの曲を聴いて、ノリノリでお仕事をしましょうね!!では。

?

あ、6月は梅雨の時期にプラス祝日もない辛い月ですが、私の誕生月でーす(関係ないですね・・・)

相続・遺言相談会詳細

先日からお伝えしております「相続・遺言無料相談会」の詳細をお伝えします。

日時:7月5日(日)13:30~16:30

場所:神戸市北区 北区民センター3階(図書館ヨコ)

一応、予約を事前に頂いておりますが、予約なしでもOKです(ただし、多少お待ちいただく場合があります)

予約は、info@office-ihara.com まで「相談希望」と書いてメールしてください。追ってこちらから、詳しいご案内のメールをいたします。

では、お気軽にお越しください。

冤罪のおそろしさ

今日、菅谷さんの記者会見をテレビで見ました。殺人事件の容疑者として逮捕され、起訴、そして有罪判決。決め手はDNA鑑定の結果、という事件です。

今でこそDNA鑑定の精度は約4兆分の1というまず間違いのないような確率ですが、その当時の確率は数100分の1という精度であったようです。数100分の1という精度で有罪判決を出したというのは、非常に恐ろしく、それを信じた警察、検察、そして裁判官は何らかの先入観をもって逮捕、起訴、判決をしたように感じます。特に裁判では、「推定無罪」という原則があります。ただ、今回は「推定有罪」からスタートして判決を出したのではないでしょうか?

確かに、人が人を裁く難しさはあると思います。裁判員制度がスタートし、皆様にこの難しさはのしかかってくる可能性があります。ただ、これに逃げずに、冷静な目で、公平な判断を下せるようにしていけたらと思います。

今回は少し重い内容になりましたが、今日のテレビを見て思ったことを書いてみました。

異業種交流会

先日、司法書士や社会保険労務士の方と一緒に夕食をご一緒してきました。なかなか、他の士業の方とお話をする機会は少なかったので、非常に貴重な時間を持つことが出来、ためになるひと時でした。

皆さん、私と年齢が近い方でしたので、今後、協力し合うことが出来たらと思います。

事務所移転します!

おかげさまで多くの方からご依頼をいただき、事務所が手狭になってまいりました。また、お客様にもっと気軽に来ていただけるようにと考え、アクセスの便利な元町に事務所を移転することにいたしました。先日から事務所探しを行っており、この度、良い物件が見つかりましたので、事務所移転という運びとなりました。

「JR・各線元町駅」徒歩5分、地下鉄なら「みなと元町駅」から徒歩3分という場所です。いまより事務所へのアクセスが格段に便利になります。引っ越しは今週末です。また詳しくは、ホームページの事務所案内を変更いたしますので、そちらをご覧ください。

ただ、これからが大変です・・・。引っ越しを経験された方はお分かりになると思いますが、大変ですよね!!おそらく落ち着くのは、6月末ごろになるのではないかと思います。