二宮清純氏の講演会に行ってきます

テレビのスポーツコーナー等でよく出演されているスポーツジャーナリストの二宮清純氏の講演会に参加することが決まりました。

非常に鋭く的確なコメントをいつも出されており、私の尊敬する方の一人です。講演会は神戸商工会議所が主催するもので3月10日に行われます。いまからとても楽しみにしています。テーマは「勝者の思考法」です。

そして、講演会の後は立食パーティーと名刺交換会です。こちらも楽しみです^^美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら、幅広い業種の方と名刺交換を行い、色々な情報交換が行えればと思っています。

もし参加される方がいらっしゃれば是非、名刺交換をさせてくださいね。

またまた寒い・・・

数日前までは、暖かく春を感じる日々でしたが、昨日は一転!神戸では雪が積もるほどの寒さでした。

でも、雪はなんとなくわくわくしますね!!^^なぜでしょう??

暦はまだ2月です。まだまだ寒い日が続くと思いますが、三寒四温で一歩一歩春が近づくことを楽しみに待ちたいと思います。

皆さま、体調にはくれぐれもお体に気をつけてお過ごしください。

離婚協議書作成の研修

本日、兵庫県行政書士会研修会場にて、離婚にまつわる業務の研修がありました。近年、離婚をする夫婦が増加し、様々な問合せがあります。ただ、行政書士は弁護士と違いすべての離婚業務が出来るとは限りません。簡単に言うと、争訟性のあるものは扱えません。つまり、離婚の合意が出来ており、今後の生活のために、協議書の作成をしておきたいというお客様に離婚協議書を作成する、これが行政書士の業務です。

ただ、行政書士としての業務は、上記のような内容ですが、離婚を考えている方にはカウンセリングが必要な場合があります。(こちらのほうが中心であったりします)これは法律など関係なく、心理カウンセリングです。よく当事務所にお越しになり、「スッキリしました。」「次のステップが見えてきました。」と感想をおっしゃってお帰りになる方がいます。やはり、弁護士に依頼をしても、法律的に離婚が成立したり(法律的離婚)、金銭的には有利(経済的離婚)になるかもしれませんが、気持ちまではサポートしてもらえません。でもやはり、最終的には気持ちの整理が本当の離婚です。(精神的離婚)

もし、お金ではない!とにかく気持ちの整理を付けたい!気持ちを楽にしたい!という方は、離婚を経験した行政書士が行う当事務所へお越しください。きっと、明るい未来に向けて頑張れると思います^^

さて、今日は足元が寒かったので、事務所の風呂桶(事務所に風呂?とお思いかと思いますが当事務所はもともと住居であったので風呂があるのです)にお湯をためて、足湯をしました。これが、気持ちいい!!これは癖になります^^今度は、足湯の風景を写真でとって載せます!皆さんも、試しにどうぞ!!

1月も今日が最終日

今日で、2011年1月も終わりです。あっという間だったと思うのですが皆様はいかがお思いでしょうか?

その最終日の今日ですが、とても寒い1日でした。日本海側では大雪による交通機関の乱れがあったようです。日本海側の方、十分お気をつけてお過ごしくださいね。

さて、インフルエンザがピークを迎えるようです。私の周りでもインフルエンザにかかったという知り合いがチラホラ出てきました。気をつけないといけません。うがい手洗いに栄養のあるものをとり・・・とよく言いますが、栄養のあるものとは何なんでしょう??^^具体的に、どのような食べ物が栄養があるのでしょうか?

とりあえず今日は、から揚げとビールに、カレーが体があったまると思いカレーうどんでも食べようかと思います^^

離婚を避ける方法。すばらしい婚姻生活を続けるには・・・

私の事務所は、離婚業務を専門に行っておりますが、つくづく離婚を防ぐ方法はないか?考えています。

結婚当初はとても仲良く、最高の相手だと思っているはずです。ところが、結婚するとそれが変わり、結果的に離婚へと進める夫婦が少なくありません。
なぜこのように変わってしまうのだろうか?きっかけは何か?考えてしまいます・・・

ところが中には、すごく仲の良い老夫婦もいます。つまり一生仲良く夫婦生活を続けることは不可能ではないということです。

では、どうすれば一生仲良く愛し合える夫婦生活を送ることが出来るのか?この問題(必ず上記のような夫婦関係になる方法)に対する結論は千差万別でもありとても一言で言えるものではありません。ただ、とりあえずこれをすれば離婚を考えたくなる夫婦は減るのではないかということが、多くの離婚相談を受ける中で見つけました。

決して難しいものではありません。結婚前の付き合っている時には自然と出来ていることです。

それは、「相手への気遣い・心遣い」です。相手の気持ちを考え、お互いが気を使うことです。

簡単そうで毎日行うことはしんどいことでもあります。しかし、お互い愛し合って結婚した2人です。相手の考えていること、相手の気持ちを察することは容易だと思います。ぜひ今、結婚を考えている方がいらしゃれば少し意識して頑張ってください!

あと日本人独特の謙遜でしょうか?外で、夫・妻のことを悪く言う既婚者もよくいます。悪く言うということは、相手の悪い所を考えるということです。人間は必ず短所があります。でも長所もあります。悪くいうのではなく、ほめるようにしましょう!悪く言い、短所ばかり見ると相手が嫌になります。せっかくの長所も見えなくなります。とても残念ですね!

ぜひ、外で相手のことを話すときは、悪く言わず、できれば「良く頑張っていますよ。私がだらしないからとても助かっています」など良いことをいいましょう。そうすれば相手の短所ではなく長所を見るようになります。そして、長所を見るようになると短所が見えなくなります。プラスのスパイラル(らせん状)になります。

以上、日頃、離婚相談をしているなかで思ったことです。私の事務所は、離婚を勧める事務所ではありません。できれば離婚を避けるようにまずは考えます。その上で、離婚という選択肢しかないということであれば、離婚をサポートしております。

もし今、夫婦関係でお悩みの方は、一度私の事務所へ相談にお越しください。全力でサポートいたします。

最近のCMで・・・

最近のCMで、ある資格の通信教育を行っている会社のCMを良く見ます。

会社で雑用ばかりで嫌になり困っているところに、おいでおいでをして資格を取得した同じ人物が(一人二役)呼んでいるというCMです。

私も行政書士の資格と宅地建物取引主任者の資格を持っていますが、このCMにはちょっと誤解を招きかねないような気がします。というのも、見た感じ資格を取ればすごいすばらしい未来が約束されるような内容だからです。もちろん、中には資格を取得することでスキルアップを行い、ワンステップ上の人生を送れた方もいらっしゃると思います。しかし、それは一部の方々であり、資格をとったからといって誰でもそうなるとは限りません。

資格は、一種の許可証または認定書みたいなものであり、「一応その分野の知識はありますよ」「その業務を行って良いですよ」といったものです。つまり、資格を持っているからといってその分野は何でも出来るというわけではありません。結局は、資格をとってもその分野の会社に入るための就職活動をし、入社後実績を積んでやっとその分野のプロになるのです。

独立系の資格はもっと厳しいです。顧客の心理を勉強し、マーケティングをし、対人折衝能力を養い、積極的に営業を行う。これを行わないと資格をとっても仕事が無い・・・そして行く末は・・・もうお分かりですよね!

結論を言いますと、資格を取ったら誰でも幸せな人生を送れるかと言うとそんな甘いものではなく、一般の会社でやっていけないから資格を取って頑張るというマイナス的な発想で資格をとっても意味が無いということです。ではなく、自分の夢に向かって行動する上で資格が必要なので資格を取得するというプラスの発想で資格を取れば、資格は生きてくるというというものです。

ぜひいまサラリーマンで悩んでいる方!まずは今の会社で実績を積んで、社会人としての色々なスキルをまずは磨いてください。その上で、自分の夢がある(逃げの夢ではありませんよ!)という方は資格を取得し、夢に向かって次の人生のステージに行ってください。そうすればきっとうまくいくと思いますよ^^

とまあ偉そうに長々と書きましたが、このブログで何か感じる方がいらっしゃれば幸いです。

震災から16年

今日から16年前、ここ神戸を中心に大震災が起こりました。確か同じ週明けだったと思います。

年々神戸の街は変わり今では大震災の面影がほとんどなくなりました。ただ街では当時の新聞を貼りだしたりして決して忘れてはないという雰囲気を感じます。

しかし震災の時に生まれた子供たちはもう16歳です。年々震災を知らない世代が増えて、あの地震の恐ろしさを知らないという人が増えています。なんとか我々地震を経験した人がいい伝えて、万が一また地震が起きた時に同じような被害者を出さないようにしていきたいと思います。

ところで、この地震は地球規模で考えると、地球がちょっと寝返りをうった程度だそうです。ある意味この程度で人間の作ったものは破壊され、多くの人命を失います。改めて我々人間は「生きている」のではなく「地球に生かされている」ことを実感しますね。日ごろ当然のように太陽が昇り、当然のように日が沈み、食べ物も当然のように存在します。しかし当然ではありません。地球という素晴らしい星のおかげで我々人間は生活しているのです。そう考えると、毎日の日々を地球に感謝しなければならないかもしれません。

正月にビートたけしの番組で、神とは?という番組をやっていました。日本では、神は自然なのだそうです。太陽・岩・木・水を神様と考え、日々感謝しながら生きていたそうです。今現代では、そのような自然を神と考え感謝することができているでしょうか?

今年は、この自然(地球)というものに注目し、感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいと思います。

寒い・・・

今日は、とても寒いです・・・

でも昨日の天気予報で神戸にも積雪が・・・と言っており朝起きて少し期待して外を見ましたが、雪どころか快晴ですこしショック・・(雪でお困りの方には申し訳ありません。)

でも雪が降ってもよいほどの寒さです。あ~早く春が来てほしい!!

えびす神社に行ってきました

先日、柳原えびす神社にお参りに行ってきました。

宵えびすの日中に行ってきたのですが、かなりの人が来られており、流れ作業的にお参りをし、お札を買い帰ってきました。
そしておみくじを引いてみると、なんと「大吉」です^^なんか今年は良い1年になりそうでうれしい気持ちで柳原えびすを後にしました。

そして今日、事務所にお札と大吉のおみくじを貼り、今年1年順調に事務所運営ができますことをお祈りいたしました。

当事務所は、離婚や相続、薬事法に関する許認可および運送関係の許認可を中心に業務を行っておりますが、今年はさらに業務の質を向上させ依頼人の方の満足を得られるように努力したいと思います。また同時に新たな業務も行っていこうと考えております。

よろしくお願い致します。