今日は神戸は晴天です!入梅間近ですので、貴重な晴天ですね!皆さんは、何か予定は入っていますか?この晴天を有意義に使ってくださいね!
私は、午前中は郵便物が来るのを待たなければならず、どこにも行けません・・・そして午後は、残っている事務処理を行わなければならず、晴天なのに、残念です・・・
今日は神戸は晴天です!入梅間近ですので、貴重な晴天ですね!皆さんは、何か予定は入っていますか?この晴天を有意義に使ってくださいね!
私は、午前中は郵便物が来るのを待たなければならず、どこにも行けません・・・そして午後は、残っている事務処理を行わなければならず、晴天なのに、残念です・・・
本日、ある許可申請をご依頼いただいている会社にお伺いしたときに社長様より、「ブログ見てますよ!」と言われました。このブログはビジネスブログなのでコメントなどはなく、文章が一方通行なので、不安になることもありますが、「見てますよ!」といわれると、うれしく思います。ありがとうございます!
さて昨日は、スカイマークスタジアムで巨人対オリックスの試合がありました。巨人戦で花火デーということもあり球場は満員状態でした。しかし、気候もよく、試合もオリックスの逆転勝利というとても見ごたえのある試合で、満足のいく野球観戦でした^^気候もよかったので、ビールに酎ハイ・・・、次の日のことも考えずに飲んでしまいましたが、今日は元気です!夏に向けてビールのために肝臓が強くなったのかも・・・^^と勝手に思っています。
昨日、懇意にしてもらっているホームページ業者にホームページの更新の依頼をしに行ってきました。
ホームページは、若干の変更を行いリニューアルをします。ホームページも生き物です。当初のホームページから、3~4回程度のリニューアルを重ねております。
今度新しくなるホームページは、より見やすく、業務も分かりやすくなります。再来週ぐらいには完成しますので、お楽しみに!!
さてその更新の依頼をするときに業者の方から、ツイッターを紹介されました。以前からツイッターという言葉とだいたいの内容は知っていたのですが、こういうきっかけが無いと始められず、ちょうど良いきっかけになりました。
ブログにツイッター・・・・少し大変ですが、なんとか頑張りたいと思いますので、フォローしてくださいね!
私のツイッターです→http://twitter.com/officeihara
今日は、先日行ったラーメン屋に書いてあった一言をを紹介します。
「人間の能力に大きな差があるとすれば、それは持続力つまり根性の差である」
生まれながらにしての天才という方もいますが、ほとんどはそういう天才ではないと思います。つまり、いますばらしいと思っている方はこの持続力(根性)をもって努力をしてきた結果だと思います。
しかしこの持続力、つまり続けることが一番難しいのですね。スポーツも勉強もそうです。1日、1週間程度は頑張った方が多くいらっしゃると思いますが、5年、10年、20年・・・と続けているという方は、どれだけいらしゃいますでしょうか?私も、5年以上続けているものは「うがい・手洗い」ぐらいです・・・^^
これを期に、「目標に向かって一歩一歩少しずつ努力を続ける」ことを心がけたいと思ったラーメン屋の一言でした。
ちなみに政治も持続力がほしいですね!ここ20年で16人総理大臣が代わった・・・と小泉元首相が言っていました。もし普通の会社の社長がこれほど代わったら、会社運営はどうなるでしょうか?毎回方針が変わり、その下で働く社員はどうすればよいか分からなくなります。トップの人間が一番してはいけない「部下に迷いを生じさせる」ことになります。このような会社が、今後発展するのでしょうか???
最後にもうひとつ!これは今の月9でスマップの木村拓也が言った一言です。
「安定を求めるのは、弱さの現れである」
この弱さを克服している方を私は尊敬します・・・
今日は、またまたスカイマークスタジアムに試合を見に行ってきました。またか!?とブログを読まれている方は思うかもしれませんが、今回はいつもの試合とは違います!今回は「頑張ろう神戸DAY」と銘打ち、バッファローズと一緒になる前の、オリックスブルーウェーブのユニフォームでの試合でした。大型ビジョンにもイチローの懐かしいユニフォーム姿が映ったり、野田元投手が始球式を行ったりと、球場全体がスカイマークスタジアムではなくグリーンスタジアムに戻っていました。
そういうこともあり、いつもとは観客の数も違います!なんと、阪神線のときより観客が多く、ほぼ満席でした!皆オリックスブルーウェーブに戻って、本拠地をまた神戸にしてほしい・・・なんて思っているかどうかは不明ですが、懐かしさを満喫したいと思って来られている方がほとんどだと思います。
しかし観戦には日差しがきつすぎました。私は今年初の「日焼け」をしてしまいました。お風呂に入ると痛い・・・・。ただ、結果はオリックス(ブルーウェーブ)の勝利と満足の結果でした。
今度は巨人戦を見に行く予定です。また行ったらブログしまーす!
昨日、毎年1回ある行政書士の総会に参加してきました。昨年は、新型インフルエンザの流行で懇親会が中止になるなど大変な中開催されましたが、今回は、懇親会も無事行われました。
場所がホテルオークラだったので、さすが高級ホテル!といった感じの雰囲気でした。しかし、すこし身分不相応のような感じもしました^^総会の会場もとても広く、ここがあの陣内智則と藤原紀香が結婚式を挙げた会場のではないか、なんて思いながら勝手に自分の頭の中で結婚式をイメージしておりました^^
驚いたのは細かい気遣いです!各席に水がおいてあったのですが、そのコップの水滴がまったく落ちないのです!よく会議とかで冷たい飲み物が出ると、水滴がコップに付き、飲むときに滴が書類などに落ちますよね。なのに落ちない・・・なぜだ??
よ~く見ると、コースターがしっかりと水分を吸収し、底に水滴が付いていないのです。さすがホテルオークラのコースター!!こういう気遣いが出来るところがサービス業では伸びるのですね。我々行政書士も、サービス業です。こういう気遣いを忘れず頑張らないと!
そして総会の後は懇親会です。実はこの懇親会を個人的には楽しみにしておりました。あのホテルオークラの食事を食べたい!^^
その前に、会長挨拶、県知事(代理)挨拶、衆参国会議員の挨拶、県議会議員議長の挨拶・・・な、長い・・・周りにおいしそうな食事が並んでいる中で我慢をするのは大変・・・パブロフの犬ではありませんが、よだれが出そうです^^
そして長い挨拶も終わり(^^、ついに食事!お・い・し・い・・・!!!!!こんなおいしい食事を無料で食べられるなんて幸せです(毎月会費を払っているから、本当は無料ではないのですが・・・)寿司、霜降り肉のステーキ、その他高級な食事。私は飲みだすと食べないのですが、今回は食べました!おいしい食事に、おいしいお酒♪最高です!さらに生演奏に綺麗なコンパニオンの方々。年に1回の幸せなひと時でした^^
帰りは知り合いの先生と一緒になり、今度は2人で安い居酒屋で2次会をして帰りました・・・
昨日から、ほんとよく神戸では雨が降っています。昨晩は、台風のような嵐でした。この雨を降らせる低気圧は、徐々に東へ行っているようなので関東や東北地方の方は気を付けてくださいね!
ただこの雨、社会人はうっとうしいだけの雨ですが、学生さんはうれしい雨ですね!警報が出ていたようなので、おそらく今日はお休みだったのではないでしょうか?
うらやましい~^^
昨日、またラジオを聴いていると、トミーズのお二人がゲストで出ていました。前回のブログもそうでしたが、やはり成功をした人はいいことをいいますね!今回は、そのトミーズがおっしゃった言葉を紹介したいと思います。
「努力を感じた時点で芸能人をやめろ」
「勝手に努力する才能が必要」
「売れたいでは、売れた時点で理由が無くなる。売れ続けたい!が必要」
メジャーリーグで有名なゴジラ松井選手は、どこに行くにもバットを持って行き、常に素振りをしていたとか・・・おそらく普通の人からすると、「すごい努力家だ!」と思うかもしれませんが、おそらく本人は「努力をしている」とは感じていないと思います。確かに、もし松井選手が「俺は今、努力をしている」と感じたら、努力を続けることが出来ないかもしれません。・・・・「勝手に努力する才能」があるのだと思います。
同じくすばらしい記録を残している選手に、皆さんもご存知のイチロー選手がいます。イチロー選手の目標は「去年の自分」と言っていました。通常は、過去のすばらしい記録を持っている選手・・・とか、2000本安打など・・・を目標にするかと思いますが、もし過去のすばらしい記録を持っている選手とか2000本安打をイチローが目標設定していれば、達成した時点で、記録は伸びなかったかもしれません。・・・・「去年の自分」という終わらない目標を持ち続けることで、モチベーションを維持できているのかもしれません!
以上長々と書きましたが、これをお読みになり、何か感じることや気づくことがあれば・・・と思います。
本日、ラジオに加山雄三氏が出ていました。加山雄三氏は、名曲が多く、今聞いても良い曲ばっかりです。
そのラジオの会話の中で、印象に残った言葉がありました。
「思い通りに生きられると思って生きると、必ず思い通りになる。皆、思い通りにならないのではないかと思って生きるから思い通りにならない」
「毎日、今日が新しいスタートだと思って朝を迎える。よし!今日も良い一日にするぞ!と」
この二つの言葉を最後に加山氏がリスナーにメッセージとして伝えていました。加山雄三氏は、ご存知の方も多いかと思いますが、一時どん底を味わった方(ひとつの卵を夫婦2人で半分ずつ食べたそうです)で、そのどん底から這い上がった方なのです。そういうか方からのメッセージなので、とても説得力がありますね。
私も、かならず思い通りにいくと信じて生活をしていきたいと思います。
昨日からですが、最近やっと季節が変わった感じがしますね!少し前までは「寒い」という感覚がまだあったのですが、もう寒いという言葉はしばらく使わなくなりそうです。
こう考えると、服も衣替えをし、冬服は年末まで着なくなりますが、言葉も同じですね!「寒い」という言葉は、年末まで押入れにしまうことになりますね!
さて今日は、事務所へ上がる階段に芳香剤を置きました。なぜか??
以前、1階に鉄板焼きがオープンしたと、このブログでも書いたと思いますが、そのにおいがこもっているのです。香ばしい鉄板焼きのにおいもたまにするのですが、時々、生臭いにおいが・・・・ということで、芳香剤で解消をしようと考えたのです^^
結果、今のところ良いバラの香りが漂っています^^