豊田衆議院議員の会見

昨日、秘書に暴言を吐いたという豊田議員がやっと会見を開きました。
全てを見たわけではありませんが、謝罪と言うより弁明と言う感じだったように思います。疲れがたまっていて、自分でも信じられないような暴言を吐いてしまったということだったのでしょうか?

疲れていて、怒りの沸点が下がることは人間はあり得ないことでは無いとは思います。ただ1回や2回なら、秘書の方も週刊誌に言うことはしないのではないでしょうか?ここまで大きな問題にしたのは、やはり、何度も何度もこのようなことがあったのではないかと推測してしまいます。それで、秘書もいわゆる堪忍袋の緒が切れたという状況ではなかったのではないかと思います。

そもそも、秘書が何度も変わっていたという報道を最初に聞きました。会社で言えば、離職率の高い会社ですね。何らかの恒常的な原因がなければ、このようなことは無いかと思います。

今後も議員として活動をしていきたいというようですが、それは自由です。ただ、議員として今後も続けられるかどうかは、有権者の判断となります。

今、衆議院の解散もあり得るような状況です。果たして、豊田議員は議員として続けることは出来るのでしょうか?選挙の結果として注目したいと思います。

鈴木砂羽主演演出の舞台「結婚の条件」

鈴木砂羽さん主演演出の「結婚の条件」と言う舞台で、2人の女優が急遽、降板するという事態になったようです。理由はまだはっきりとはしませんが、報道によると、様々なトラブルが関係しているようです。

何が本当にあったのかは分かりませんが、結果だけを見ると、首をかしげてしまいます。

例えば、体調不良などであれば急遽の降板は仕方ありません。お客様も納得するでしょう。しかし、人間関係等のトラブルで降板するとなると、プロとしての意識を欠いているように思うのは私だけでしょうか?チケットを購入し、楽しみにしていたお客様は多くいたはずです。そのお客様のことを考えられたのかなあ・・・と思ってしまいます。

出演すると決めたのであれば、体調不良などの不可抗力がない限りは出演すべきだと思います。嫌なら、次からは共演などをしなければ良いのではないでしょうか?

もちろん契約上、どのような内容だったかは分かりませんが、一度「やる」と決めたのであれば、まずはプロとして嫌なことがたとえあろうとも、やり遂げないといけないように思います。

これは芸能界だけに限らず、一般の仕事でも同じであるように思います。

徳島県警 誤認逮捕

「ネット上でコンサートのチケットを譲ります」という嘘の書き込みをして、現金をだまし取ったとして今年の5月に21歳の女性が逮捕されました。ところが、その女性は一貫して否認し、19日後に釈放されました。

その後、15歳の中学生がその女性に成りすまして、行った犯罪であり、徳島県警は21歳の女性の逮捕が誤認逮捕であったと判断し謝罪をしたようです。

誤認逮捕であっても、この女性は19日間拘留されていたわけであり、社会人であったなら大変なことです。21歳の女性は19日間、どのような気持ちであったのでしょうか?怖かったでしょう。

今回の誤認逮捕について、警察は21歳の女性の気持ちになってしっかりとした対応を今後、取ってもらいたいものです。

ただ一方で、あまり警察が慎重になりすぎると、犯罪があった場合に取り締まりが出来ず、結果、国民に被害が広がる場合もあります。大変難しい問題ではありますね・・・。

民進党 山尾衆議院議員不倫疑惑

またまた出ましたね・・・。政治家の不倫疑惑。いったいどうなっているのでしょうか???

ここのブログでも何度書いたことか・・・。

まだ本人も認めておらず、疑惑段階ですから本当に不倫があったのどうかは分かりませんが、また「一線は超えてません」なん発言をすると、完全に流行語大賞の候補になりそうですね。

しかしこれだけ週刊誌の取材がある中で、ある意味、根性があると皮肉を言いたくなります。

もちろん人間ですから、たとえ結婚をしていても異性を好きになる(好意を抱く)こと自体を否定するつもりはありません。異性を好きになるというのは人の本能ですから・・。
ただ、何度も言っていますが、他の動物と違い人間には「理性」というものを備えております。ここは理性を働かせて、好意を抱いても「やっていいこと」「わるいこと」の区別をつけて行動すべきだと思います。ましてや国を司る国会議員であれば、なおさらですよね・・・。

メルカリ・・・

中学2年生がメルカリで、コンピュータウィルスの入手情報を出品したとして不正指令電磁的記録提供(ウイルス提供)の非行内容で、児相に通告したようです。中学生は、お金欲しさで、このような非行を行ったようです。まだ中学生ですから、コンピュータウィルスに会社のパソコン等に感染した結果まで想像が出来なかったのかも分かりませんが、十分反省をして頂き、同じことを二度と繰り返さないようにしてほしいです。もし、反対に中学生のパソコンなりスマートホンがウィルスに感染し色々な情報が、友人他日本中に拡散したと想像すると、本人も怖くなることでしょう。ぜひ、これからは「もし自分なら・・・」と言う気持ちで何事も行動を起こしてもらいたいともいます。

さて、メルカリと言うと先月もニュースになったことがあります。覚えていらっしゃいますか?

宿題(自由研究など)の代行?のようなものを出品したというものです。これは如何なものでしょうか・・・。先生が見れば分かるような気もするのですが・・・。

私は宿題に無意味なものはないと思います。直接的には関係なくても、今後の人生において何らかの影響はあるはずです。例えば、読書感想文。塾などで時間がないという理由で楽な方法を選ぶと、今後の人生においても同様に時間がない場合があります。その場合に、楽な方法が必ずありますか?もしない場合はどうするのでしょうか?

また絵画。絵を描くのが嫌いな人もいます。また芸術系に進学希望をしていない限り、あまり関係ないように思います。ただだからと言って逃げていたら、今後、成長して、社会に出た場合、直接的には自分に関係のない仕事も行わなければなりません。またすべて自分の好きなことだけではなく嫌な仕事のときも多々あります。社会では嫌なことから逃げられません。何とかして乗り越えないといけません。

このように、宿題は、必ず社会に出て役に立つものです。直接的ではないとしても上記のように精神的な鍛練も含まれていると思います。

こういう機会を奪うような出品は如何なものでしょうかね。

タクシー定期券導入を検討

タクシーの定期券を導入する案を検討しているようです。またタクシーの利用の少ない時間帯の運賃の値下げも検討しているようです。

私は以前からタクシーをもっと利用しやすくする方策を検討してほしいと思っておりましたから、これには賛成です。

街中では、多くのタクシーがお客待ちをしております。しかし料金が高く、なかなか乗ろうとする方がいません。タクシー=贅沢という意識が非常に高いということもあります。

しかしタクシーほど便利な乗り物はありません。ですから空車が多い状態はいち早く解消すべきだと思います。でないと、もったいないです。

特に高齢社会になり、免許証を返上する方や運転が高齢で出来ない方などには、もっともっと、この便利なタクシーを利用しやすくすべきだと思います。
高齢者に限らず、そのほかの方も、気軽にタクシーを利用できるようになれば、駐車違反や事故、飲酒運転も減るのではないでしょうか?

また、交通の便の悪いところでお店をされている方や駐車場の無いお店の方もお客様が増えて経済的にも効果的だと思います。

もちろんタクシー業界の利益は薄く、運転手の方は収入が厳しいという意見もよく聞きます。ただ、利益が薄いのは、維持費などが高いということも一因にあるようです。ですから国がタクシーの維持費を安く抑えられる方策を考え、もっと運賃が安くても安定して利益を出せるようにすべきだと思います。

それをせず、一律で料金を決め競争原理も働かない状態を続けるのはいかがなものでしょうか?

1日も早く、タクシー会社も国民も双方にとって良い策を決めてほしいと思います。

 

橋本神戸市議、政務調査費

私の地元である神戸の市会議員が政務調査費を架空の領収書で受け取っていた問題がニュースをにぎわせております。真偽のほどは、まだ不明ですが、もし本当に架空の領収書で税金である政務調査費を使用していたのであれば、神戸市民として大変残念です。

神戸市は財政が厳しく、市県民税も比較的高い方です。しかも、神戸市営の地下鉄も非常に高く、大阪市のように安くなることは過去無かったと思います。値上がりは何度もありましたが・・・。

こういう財政の中で、市民は必至で働いて税金を払っています。その税金を、もし橋本市議のような使い方をされていたのであれば、少し怒りも感じます。
そして、今回の橋本市議の件。おそらくですが、きっかけは今井議員(国会議員)との不倫騒動ではないかと思います。もしそうであるならば、「たまたま」ということになり、もしかすると氷山の一角では?と疑念を持ってしまいます。

最近の国会議員から県や市などの地方議員まで、不祥事が絶えません。本当に、日本のため、地方のためと身を削って頑張ってくれる方はいないのでしょうか?いえ、もちろん悪いことの方が報道されやすいですので、多くは国のため、地方の為と思い頑張っていらっしゃると思います。ただ、こういうことがあると、どうしても、頑張っている方まで残念ですが、色眼鏡で見てしまいます。

ですから今回の橋本市議の件が、本当に架空の領収書であったならば、その罪は、大変重いと思います。

そもそも、国会議員や地方議員の法制度を自分で決めるというのは、もう無理なのではないでしょうか?
第3者機関がルール決めをする必要があるように感じます。

でなければ、いつまでたっても、こういう問題はなくならないでしょうね!

O157

埼玉県のスーパーのポテトサラダを食べたお客様がO157食中毒になったというニュースがありました。最近は、O157の食中毒があまり言われなくなっていましたが、また出てしまいましたね・・。

量り売りをするポテトサラダだったようで、よくホテルの朝食などでも量り売りではありませんが、バイキング形式も同様な危険性があるように思います。

ただ量り売りもバイキングも、好きなだけ買ったり、食べたりできるのでお客の身としてはうれしい方法です。

こういうことが起きるとどうしても気になってしまいますが、何か安心して買ったり食べたりする方法を探らないといけなくなるかも分かりません。

世の中には、細菌や病原菌は普通にあり、ある意味、人間は共存をしているように思います。私は、専門家ではありませんので、詳しくは分かりませんが、人類が生まれてから、おそらく細菌や病原菌とずっと人類は戦い、克服し今があるように思います。O157も、今は大変、人類にとって脅威ですが、いつか克服する何らかの方法が見つかることを期待します。

ただ、克服するとまた新たな細菌や病原菌が出てきます。これは、人類にとって永遠のテーマかも分かりませんね。

会社設立について、自分で設立?専門家に任せる?

世の中には、法人と呼ばれるものが多く存在します。法人とは、法律上の(法律が認めた)人という意味です。つまり、法人名で権利を有し義務を負うことになります。

自然人(いわゆる人間)は、当然のごとく、この権利や義務を負います。同様に法人にも権利や義務を負うことが出来るようにするのが、法人化ということです。

法人と言うと、株式会社と思うと思いますが、法人にも様々なものがあります。最近は少なくなりましたが合名会社、合資会社と呼ばれるのも法人です。また最近は合同会社と呼ばれるものも増えてきました。その他、NPO法人や社団法人、財団法人も法人です。

ちなみにですが、有限会社はもうありません。と言うと、「え?でも知り合いの会社、有限会社だったよ」と言われるでしょう。有限会社がもうないというのは、もう設立が出来ないということです。設立が出来なくなる前に設立した会社は、今でも「有限会社」と名乗っています。ただ、正しくは特例有限会社です。類型的には今は、有限会社も株式会社に統合されています。

しかし、株式会社と名乗ろうとすると登記を変更しなければならず、有限会社だからと言って特段、困ることはないので、そのまま使われている方や、有限会社は今は設立できないので、有限会社なら社歴がある程度あると思われるようにそのまま使われる方もいらっしゃるようです。

そして、以前は株式会社は資本金1,000万円以上でなければ設立できず、有限会社は資本金300万円以上でなければ設立が出来ませんでした。ですから、株式会社と有限会社では信用力が違っていました。

ところが、今は資本金1円でも株式会社を設立できます。そのため、いわばほとんど方が株式会社の設立が可能となっています。つまり「いつか俺は社長になる!」という夢は、すぐ叶えられます。

ということで、最近は税制的なところも加味して、株式会社を設立する方が多くなりました。(ちなみに社長になるためだけに設立する方は聞いたことがありません)

では株式会社を設立するには、どうすればよいのでしょうか?先ほど資本金1円でも設立できますよ!と言いましたが、実際は1円で設立は出来ません。

設立するためには、定款認証や株式会社の設立登記を行わなければならず、それに多くの費用が掛かります。例えば定款認証でしたら、5万円程度の公証人認証手数料に4万円の印紙代、登記に登録免許税として15万円、そのほか会社の実印を作るのに、これは印鑑屋さんによりますが、数千円から数万円かかります。つまり、ざっくり24万円から25万円は最低かかります。1円では設立できないというのはお分かりになりましたでしょうか?

では本題に入りますが設立する際に、ご自分で設立するか?専門家に任せるか?ですが、実は専門家に任せた方が良い場合があります。

と言うのは、先ほど言いました印紙代4万円です。実は我々は、定款を作る際に電子定款という方法で行います。こうすることで印紙代が0円になるのです。

この4万円を専門家の報酬とすると、ご自分で設立するのと同じ費用で専門家が設立することになります。ご自分で苦労して書類を作成し、公証役場や法務局へ出向き設立するのであれば、同じ費用で専門家に任せた方がいいのはお分かりになりますでしょうか?

又は、定款認証は行政書士に2万円ぐらいでお願いしよう。そして、登記書類は法務局のホームページに登記申請の雛形がありますし、法務局の方が親切に記入方法を教えてくれますから、登記は自分でしよう!というのも有りです。そうすれば、2万円程度安く設立できますね!

とまあ、かなり難しい内容となりましたが、詳しくは当事務所までお問い合わせください。

Uターンラッシュ

Uターンラッシュが本日も続いているようです。高速道路では40km程度の渋滞になることも予想されているようです。渋滞中は、気が緩んで脇見をしてしまったり、イライラして危険な進路変更などしたりすることがありますから、焦らず、十分気を付けて運転をしてくださいね。

ところでお盆休みのあった方は、今年はどのようなお休みでしたか?

私は、お墓参りと家の掃除を行いました。汗だくになりました。

さて当事務所は、本日より通常業務となりました。引き続き、よろしくお願い致します。

今日は午前中、大阪府庁へ行ってきたのですが、暑かったですね・・・。阪神電車を使って行ったのですが、いつもより人が多いと思ったら、高校野球が甲子園であるのですね!すっかり忘れておりました。

ところで大阪府庁は、今、耐震工事中で行くたびに変わっています。今まであったところが移転して無くなっていたりと、いつも戸惑います。職員の方も戸惑ってないでしょうかね・・・。

 

さあ、おそらく明日からは、ほとんどの方がお休みが終わるのではないでしょうか?
長期休暇明けは、よく言われる「休みボケ」になります。思うように仕事が出来なかったり、いつもなら間違えないミスをしてしまったりすることがあるようですから、気を引き締めて頑張りましょう!