今日はホワイトデーですね

今日は、ホワイトデーでしたね!バレンタインデーも日曜日でしたが、今年はホワイトデーも日曜日です。だからなんだと言われれば、その通りなのですが・・・

さて私は今日は、午前中は事務所で作業をし、午後からは、いつもの友人とゴルフの打ちっぱなし、そしてそのあと友人と近くのショッピングモールに買い物に出かけました。ホワイトデーということで、イベントを行っており、名前の知らないバンドがコンサートを行っておりました。そういえば、事務所の近くでも何かコンサートをしていました。はやりホワイトデーということで、どこともイベントをやっているようですね!

いよいよ年度末ですね!

3月も10日が過ぎ、3分の1が終わりました。

3月は、年度末でもあり異動や転勤の時期です。このブログをご覧になっている方の中にも異動や転勤をされる方がいらっしゃるのではないでしょうか?私も以前、異動や転勤を経験したことがありますので、その大変さはとても理解できます。頑張ってください!

また学生の方も新しい生活が始まりますね!将来の夢に向かって全力でがんばってくださいね^^

神戸商工会議所の名刺交換会に参加してきました

先週末に、神戸商工会議所主催の名刺交換会に参加してきました。

士業の方も多く参加されており、士業の競争の激化をなんとなく肌で感じました。

そして、様々な業界の社長方とお話ができ、得るものも多くありました。もちろん直接的にビジネスにつながることも期待しますが、それよりも経営者とお話をする中で、客観的に自分を見ることができ非常に有意義な時間となりました。

また来週に名刺交換会に参加する予定となっております。今度はどのような発見があるか今から楽しみです^^

今日は2月22日♪

今日は、2月22日、行政書士の日です。といってもほとんどの方は知らないでしょうね^^

それよりも、平成22年2月22日というゾロ目の日ということがテレビでも良く流れていますし、記念切符なんかも販売されているようですね。

次は、平成33年3月3日・・・2022年2月22日・・・でしょうか??どっちにしろ、10年以上ゾロ目の日はないようですね!10年後のゾロ目の日は、どのような日本で、どのような生活をしているのでしょうか?

さて、私の事務所は、離婚協議書の作成を専門に行っておることもあり、それについての相談を良くお受けします。離婚協議書は、最近はあまり見かけなくなりましたが、雛形を一時期よくインターネット上で見かけました。そして、おそらくそういうようなものを見て自分たちで作成したのでしょうか、時々、「作成した離婚協議書の内容で困っています・・・。今から変更することは出来ないでしょうか・・・?」と非常に困窮した様子で相談される方がいらしゃいます。結論から申しますと、一度サインしたものは、一定の場合を除き、覆すことは難しいものです。

離婚協議書の作成自体は、前述したように何かを見ながら穴埋め方式で作成し、それにお互いが署名・捺印をすれば、完了です。とても簡単に作成できます。しかし、署名・捺印をするという行動をもっと真剣に重く感じてください。日本の民法では、「私的自治の原則」という原則があり、基本的に契約は自己責任において自由です。ここで注意していただきたいのは「自己責任」という言葉です。自分でした契約は、自分で責任をとらないと、誰も責任をとってはくれません、ということです。

適当に、素人が穴埋め形式で作った離婚協議書にサインをして、責任を負えますか?大切な今後の人生のことを真剣に考えていますか?

後で、後悔しないためにも、専門家に相談しながら作成することを強くお勧めします。

これが最近、率直に感じている私の気持ちです・・・

行政書士のCM

2月22日は、行政書士の日です。皆さんご存知でしたか?たぶん知らないですよね?ということで、最近流れた行政書士のCMを紹介します。

http://www.gyosei.or.jp/kinen/tvcm.html

このまえ、TBSの朝ズバで流れていましたよ。

ちなみに2月22日の由来は、昭和26年に行政書士法が公布された日が2月22日だからだそうです。「行政書士の自覚と誇りを促し、制度の普及を図る」との目的を達成するのに相応しい日として、この日を「行政書士記念日」と定め、平成19年度より実施しているようです。

結局・・・

昨日は、兵庫県行政書士会所属の先生方と情報交換をしてきました。灘区、東灘区、宝塚市、須磨区、中央区の先生方で皆さん様々な業務で様々な営業方法でお仕事をされており、非常にいい情報交換の場となりました。今後の良い仲間となりそうです。

そして昨日のブログでも書いたように、飲み過ぎないように・・・と思っていたのですが、やっぱりだめですね・・・。結局、終電まで飲んでしまいました。

行政書士の集まり

今日は、知り合いの先生達と飲み会です(^_^)
須磨区や東灘区の先生方が来られるようで、何か新しい発見があるのではないか、と楽しみです[パー]ただ明日も仕事なので飲み過ぎないようにしなければ…

来週は、商工会議所のパーティーがあります。経営者・事業主が集まって、新しいビジネスパートナーを見つけるパーティーのようです。
私は、新しい名刺も作ったところですし、いろんな経営者・事業主と名刺交換しながら、楽しい話と同時に新しいビジネスパートナーを見つけらるたらと思います。
参加される予定の方は、会場でお会いできるのを楽しみにしています!

今日は春節祭です

今日は、旧暦の正月です。私の事務所のある元町には有名な「南京町」があり、今日は大賑わいでした。事務所へ行くにも駐車場が満車でとめるのに大変苦労しました。

また、中国が今、正月ということで長期休暇となっており、日本へ旅行に来る中国人も多いようです。中国人から日本を見るとどのように感じるのでしょうか?

飲んできました^^

昨日は、いつも一緒にがんばっている先生と夕食をご一緒してきました^^

軽く・・・のつもりが何杯飲んだか分からなくなるくらい飲んでしまい、今日の朝はフラフラとなってしまいました・・・。

話は、仕事の話を最初はしていたのですが、最後はお互い酔っ払って何を話しているか分からないような、意味の無いバカ話に終始してました。

楽しい時間をすごせました。

バンクーバーオリンピック始まりますね!!

最近のワイドショーやニュースは必ずといっていいほどバンクーバーオリンピックのことを報道していますね!前回のトリノオリンピックでは、荒川静香選手の金メダル一個という寂しい結果だったようですので、今回は、多くのメダルを目指してがんばってもらいたいなあ・・と外野の私は思っています。

そして今日、ハーフパイプの日本選手の品格の問題が話題としてあがっていました。鼻ピアスにサングラス、シャツは出して、ネクタイを緩めて着用・・・。賛否両論あると思いますが、私は、できれば制服はちゃんと着てほしいと思います。日本代表として参加しているわけで、そのあたりは自覚してほしいと思います。本人は、みんなと一緒のことはしたくない・・といっているようですが、個性を主張するときはする、そうでないときはしない、とメリハリをつけてほしいですね!まあ、結果に期待したいと思います。

さて今日は、離婚協議書の打ち合わせに公証人役場に行ってきました。待っている間に、遺言書の作成について来られている方が多くいました。いま、高齢社会ということもあり、遺言書を作成する方は多くいらっしいます。私の事務所にも、遺言書を作成したいのですが・・・という方が来られます。

そして相続手続きをしているときも、よく遺言書があれば・・・という気持ちになります。なかなか遺言書の作成というと「死」を連想して、行動に移しがたいですが、一歩踏み出してみてください。ある僧侶の方がおっしゃていました「明日死ぬかも分からないと思って、毎日毎日を大切に過ごしてください」と。