クーリングオフについて

今回は、皆さんの身近で起こり得るクーリングオフについて簡単にお話します。

まず「クーリングオフ」という言葉は皆さん一度は耳にしたことがあるでしょう!中には実際にクーリングオフをした方もいらっしゃるかもしれません。
ただクーリングオフについては「契約してから8日以内なら解約できる」という知識程度が普通ではないでしょうか?

では、8日以内とはいつが起算日ですか?
契約の日!実は厳密にはこれは間違いです。

クーリングオフの起算日は、クーリングオフを消費者に書面で告げた時が起算日となります。しかも契約書面にクーリングオフができる旨を規定されている文字の大きさ、記載の様式に従って明記されていなければなりません。

ですから契約をしても、クーリングオフができる旨が書いてなければ起算日はありませんので、事実上交付されるまでクーリングオフが可能となります。ですから上記の様に「契約の日から8日というのは厳密には間違いです」と言わせてもらいました。
一度、訪問販売などで何か購入された方は契約書面を見てみてください。赤い字で書いてあると思いますよ^^

で、ここまではいいのですが問題は、ちゃんと契約書面にクーリングオフの記載があった場合で、クーリングオフをするときに、ぎりぎり8日という場合です。

例えば、今日の5月17日に契約し、書面の交付を受けたとします。民法の原則である初日不算入が適用されませんので、今日から数えて8日後、つまり5月24日がクーリングオフができる期限です。

そしてこれも民法の原則である到達主義の例外なのですが、クーリングオフは発信主義をとっています。つまりクーリングオフを発した日を基準にします。

そうすると、いつ発信したのか、が問題になります。それを立証するのは郵便局の消印です。ただ、5月24日の夕方にポストに投函すると、5月25日の消印になり、5月24日に意思表示をしたことの立証が難しくなります。こうなると事業者は、「5月25日はクーリングオフ期間を過ぎていますので解約できません」と主張するかもしれません。
またそれ以前に投函したとしても、「そんな物は届いておりません。」と事業者に言われると立証が困難になります。

そこでこの様なトラブルを防ぐためには、「内容証明郵便」という物を使います。これを使うと、クーリングオフの書面を発した日と、内容が記録に残りますので事業者は逃げられません。ですから、訪問販売での購入には慎重になるべきですが、万が一のときは、確実にクーリングオフが出来るように内容証明郵便でクーりングオフの意思表示をするようにしましょう!

内容証明郵便については、分からなければ法律の専門家に相談した方が良いでしょう。

ということで、まだまだ、
クーリングオフができる物出来ない物とは?
途中まで使ってしまった物のクーリングオフはできるのか?
など疑問点はあると思いますが詳しい内容はここでとします。

病気と一緒で、早期の相談が早期の解決になります。
やっちまった!!思わず買ってしまったっと言う場合はお早めに専門家にご相談を!

化粧品の輸入について

海外では、良質で安価な化粧品が多数存在します。
自ら製造するのではなく、海外で製造し日本で売るだけだと許可なく販売は出来そうなのですが、実は輸入して日本で販売する場合は化粧品の製造販売および製造(包装表示保管区分)の許可が必要です。もしこれを取得せずに日本で販売すると薬事法違反になり、場合によっては逮捕の場合もありますので注意が必要です。

また、許可を取らず輸入手続きをしてしまうと通関で引っかかり結局、多くの無駄な費用を支払わなくてはならなくなります。

もし化粧品の輸入販売をお考えの方がいらっしゃれば、一度、当事務所へご相談ください。

また、許可を取得する前に、輸入代行という方法もあります。商品自体に他社の名称は載ってしまいますが、まずはこの様な輸入代行で日本でのマーケットを確認し、そのうえで許可取得を行い自社名での販売という方法もあります。

当事務所では、そのような化粧品の輸入に関する様々な問題をお客様の立場になりよりよい方法をアドバイスしております。
お気軽にご相談ください。

なお詳しくは、https://www.office-ihara.com/kesyou/をご覧ください。

ゴールデンウィークの間の日

事務所は、カレンダー通り空いてます。

昨日は和歌山県庁、今日は大阪府庁へ行ってきました。歩いていると、サラリーマンと家族連れが混在していて、普通ではあまり感じられない雰囲気でした^^

明日からは、またお休みです!予定は明日の友人との飲み会以外は何もありませんが、ゆっくり過ごしたいと思います。

ゴールデンウィーク明けも当事務所をよろしくお願い致します。

事務所近くのラーメン屋

先ほど昼食に高架下にあるまだ行ったことのないラーメン屋に行ってきました。

見かけは小さな普通の、おじちゃんおばちゃんが経営しているラーメン屋ですが、入ってみるとおじちゃんが面白い!

最初に、水を出してくれて「はい!飲み放題!大サービス!」から始まり、ラーメンができるとこしょうを持ってきて「故障してないけど、はい!こしょう!」そして最後は、関西人の定番「はい!750万円!1000万円、250万円のお返し!」さらに帰り際には「にいちゃん!また明日!ラーメンキープしとくで!」

楽しいひと時でした^^また行きますよ!おじちゃん!

味は、ラーメンはうす味ですがチャーシューが美味しい!そして焼き飯は最高です。

名前は「来来亭」です。あのチェーンの来来亭ではありませんよ

税理士さんとのお茶

今日は、税理士さんとお茶を飲んできました。初対面だったのですが、気さくな先生で有意義な時間を過ごすことができました。
またお互い士業同士、協力し合えればと思います。

我々士業は、それぞれに専門分野があり、また職域というのものもあり一人の先生が全ての業務を行うことはできません。たとえば、会社の設立にしても、定款の作成や契約書の作成などは行政書士、法人登記は司法書士、確定申告・決算書の作成・節税対策などは税理士、法的なトラブルが生じると弁護士、細かいところを言えば事務所を賃貸するときには宅地建物取引主任者、という具合に様々な士業が絡んできます。しかし、お客様はどの業務がどの士業ができるのか、というのは分からない方がほとんどです。しかも、それぞれ事務所を探し委任するのも大変です。そこで、我々士業は様々な先生とつながりを作り、お客様への対応を行っております。今日のお茶での税理士さんも、できればこのような協力し合える仲間になれるといいなあ、と思います。

さて、今日は朝から雨模様で気持ちが沈みがちですね!私は、税理士さんとのお茶以外の予定は入っていませんでしたので1日事務所にこもっています。しかし雨は嫌です・・・

ましてや今は桜の季節です!この風雨で知らないか心配です・・・ということで、今年の桜を1枚写真に収めておきました^^

お久しぶりです!

なかなか更新ができずに申し訳ありません・・・

まずは、この前の嵐はすごかったですねえ~ちょうど事務所でお客様と御面会をしておりお客様と一緒に驚いていました・・・
古い事務所なので雨漏りでもするかと思いましたが、なんとか何もなく無事に通り過ぎてくれました。良かった^^

そしてやっと春が来ましたね!コートも着ずに動けるのが、とても楽で、つくづくいい季節だなあと思います。
花見も行きたい!と思っていますが、毎年思うだけで行っていません・・。一人で行くのも寂しいですしね!事務所に従業員がいれば花見だ!!って行って一緒に行けるのですが。

あ!それと、この前、枕を買い換えました!6000円もする枕です!人生の3分の1を布団で過ごすそうなので思い切って買い換えました。売り場を行ったり来たり悩みに悩み購入した枕です。使って2週間ほど経ちますが、頭の安定感が良く自然と眠りについています。
お勧めです!皆様も、布団に枕など寝具にお金をかけるのは良いかもしれませんよ。

では、これからは定期的にブログを更新します。

薬剤師、化学を専攻された方募集!!

弊所では、化粧品の製造販売業および製造業の責任者を募集しています。

昨今、化粧品や医薬部外品の輸入販売等が増加し、許可を取得されたい会社が多数あります。しかし、薬剤師や化学の専門課程を卒業された方が不足しており、人材が見つからず許可を取得できなくてお困りの会社が多くあります。

責任者としての業務は、それほど難しい物ではなく慣れればどのような方でも行える業務です。

特に、調剤薬局や一般薬局でのお務めは立ちっぱなしでしんどいので、事務作業的な仕事がしたい方や、昼間のみ働き残業などはしたくない方、大学で○○化学科という専門課程を修了して企業に勤めていたが退職されていて今お仕事をされたい方などなど、ぜひご連絡ください。

連絡先:井原総合法務事務所   担当 井原