相続・遺言について

日本は、高齢社会になっています。高齢化率は、26%程度となり4人に1人は高齢者ということなります。今後もこの割合は増えていくわけで、いずれは2.5人に1人は高齢者になると見込まれています。こう考えると、ほとんど半分が高齢者ということになります。

人は必ず「死」というものがあるもので、世の中、絶対ということは、あまりありませんが、この「死」については誰もが絶対、訪れるものとなります。日頃、生活をしていますとあまり「死」ということを考えることは少ないかもわかりません。もし考えたとしても、漠然とではないでしょうか?

「私が死んだあと、こうなって、ああなるのだろうなあ・・・」とお考えの方、当たっていないわけではありません。おそらく、そうなるでしょう。しかし、意外とそうならない場合があります。特に、お金が関わってくると、様々な親族間でのトラブルも生じてきます。最悪の場合は、いわゆる骨肉の争いになりかねません。もし天国があるのであれば、「え?こんなはずではなかったのに・・・」と天国から感じるかも分かりません。

ただ、完全ではありませんが、天国から遺族へメッセージを送る方法があります。「遺言書」です。もちろん、遺言書があるがためにトラブルになることもありますが、やはり、故人の最後のメッセージは遺族にとっては唯一の道しるべにもなります。これにより、少なくとも遺族の相続に関する判断材料になり、すんなりと解決もできるかもわかりません。

どちらにしましても、遺言書は作成しておくことがメリットになることは多々あります。遺言書と聞いて、なんとなく抵抗感はあるかとは思いますが、ここは一度、我々のような専門家にご相談いただけないでしょうか?私は、無駄な遺言書は勧めません。ただ、親族の関係から判断し、必ずと言っていいほど作成するべきだと思った場合は、お勧めします。

行政書士事務所は、敷居の低い法律家とも呼ばれています。お暇なときでも結構です。一度、当事務所へご相談にお越しください。(要予約)

コメントを残す