2009年を振り返って・・・

2009年もあと残すところ1日となってしまいました。

今年は、事務所の移転を行った年であり、大きな変化の年でした。離婚相談や相続手続き業務、帰化申請から慰謝料請求そして許認可申請と、様々な業務を行い、色々な方と出会いました。一つ一つの出会いをこれからも大切にし、来年も一人でも多くの方のお役にたてればと思います。

そして、私の事務所を支えて下さった皆様、本当に1年間ありがとうございました。お世話になりました。また来年も、全力で業務を行いますので引き続き変わらぬご支援ご鞭撻をよろしくお願い申しあげます。

では、皆様、よいお年をお迎えください。

健康には気をつけていますか?

私の顧問先で販売しているドリンク(清涼飲料)を以前飲ませていただき、非常に興味深かったので、その後飲み続けております。

「レーフルビック」と言う商品名で、メグスリノキという長者の木(千里眼の木とも呼ばれています)を原料としている飲み物です。このメグスリノキは、昔から樹皮を煎じて飲んだり、目を洗うのに使われていたそうです。さらに、地球の命(生命のエネルギー)ともいわれるフルボ酸も配合されており、飲んだ後はスッキリとなります。ブルーベリーも入っていますので、飲んだ味も悪くありません。なにより一度飲んでみることをお勧めします!もしご興味があれば、当事務所までご連絡ください。^^

NEC_0101横にあるのは「アップルフル」というリンゴジュースです。これにもフルボ酸を配合しており、りんご本来の味のする飲み物です。美味しいですよ^^

相続手続きでお困りではありませんか?

高齢社会の到来で、相続や遺言書の相談が多くあります。相続や遺言書の作成は、ある程度の専門的な知識と煩雑な作業を要します。特に、戸籍を読むことは、普段読みなれていないと難しく感じます。私の事務所にも、戸籍をとりあえず少し集めてみたが、読めずにお困りの方から相談を受けることが良くあります。さらに、戸籍の収集は煩雑な作業であります。

このような相続や遺言書の作成でお困りの方のために、当事務所では全力でサポートしております。詳しくは、http://souzoku.office-ihara.com

までどうぞ!!

師走ですが如何お過ごしですか?

いよいよ今年も後2週間ほどになりました。毎年ですが、この時期になると予定が立て込んでバタバタしてしまいます・・・。今年こそは、年末をゆっくり過ごそうと思っていましたが、やっぱり予定が立て込んでしまい、休みもなくバタバタしています。消し込み表を作って忘れずにひとつひとつ終わらせていきたいとおもいます。

忘年会も多く入りますね!この時期は。体調を崩さないようにしなければいけません。先日から大寒波が襲っていますので特に注意が必要です。昨日も、知り合いの医院の先生や看護婦さん、高校の先生、住宅業者、建設業者などとのお食事会がポートピアホテルであり、参加してきました。ホテルの30階のレストランでお昼からビールやワインを飲みながら楽しいひとときを過ごすことが出来ました。先生曰く、お昼に飲んだほうが次の日にお酒が残らないから良い、とのことです。たしかに、夜遅くまで飲むよりいいですね!今日は、快調です!!

久しぶりとなってしまいました・・・

久しぶりのブログの更新となってしまいました。

更新していない間に、関西の方にとってはビッグニュースが入りました。「赤星の突然の引退」です。

33歳という若さでの引退ですので、もったいない!と言う気持ちもファンの間から聞こえてきますが、私も同感です。

ただ、一般の人の何十倍もの濃い人生(野球人生)をすごされていると思いますし、普通の人には経験できない経験も多く積んでいると思いますので、世間の33歳とは全く違うと思います。そういう意味からも、引退は残念ですが、その濃い人生と豊富な経験から今後それを生かして活躍してもらえることを期待しています。

さて来年は、トラ年です。阪神は、優勝できるでしょうか??

ルミナリエがはじまりました^^

NEC_0100

今日、仕事の帰りにマンションの前を通るとクリスマスのキレイな電飾が飾ってありました!

写真ではあまり分かりませんが、この電飾すごいんです!!普通の賃貸マンション(おそらく)ですが、どこかのショッピングモールに飾ってあるような立体的で本格的な電飾です。

しかし残念なのが、幹線道路の裏側の車も人もほとんど通らない裏道に面しているのです・・・

ある意味隠れたスポットです。

?

さて、今日からルミナリエスタートです。真っ暗な夜の空にまぶしいほどの光が映える光景は圧巻です。あわせて人の数も圧巻です・・・。見る価値は大いにあります!ぜひ見たことがない方は今年、見に来ては如何でしょうか?

いよいよ12月ですね!

来週になると、いよいよ12月です!今年もあと1ヶ月となってしまいました・・・

今年1年の締めくくりの1ヶ月ですので今年1年の反省と来年の抱負を考えながら、1ヶ月を過ごしたいと思います。

師走と言われるぐらい忙しい1ヶ月ですが、体調を崩さないように、そしてスケジュール管理をしっかりして年末にバタバタしないようにがんばります・・・^^

3連休は如何お過ごしでしたか?(私学フェスタを見ました)

今日で3連休が終わりですね!前半はあいにくのお天気でしたが、最終日の今日は小春日和でさわやかなお天気でしたので、前半ウズウズしていた方などは、今日は、朝からドライブなどにお出かけされたのではないでしょうか?

私は、今日は、近くのショッピングモールに行くと、広場で私学フェスタをやっており、私学の高校生がダンスなどを踊っていました。

NEC_0099

?

?

?

?

?

?

このフェスタでは、私学助成金の増額をPRする意味もあるようです・・・。

それはそうと、神戸学院大学付属高校の生徒がダンスを踊っていましたが、アマチュアとは思えない上手なダンスで驚きでした!さすがですね!あと、若いので元気がいっぱいで、エネルギーをもらったような気がします。

さあ、明日から高校生に負けないようにエネルギッシュに頑張るぞ!!!^^

久しぶりにCDを借りました

久しぶりにCDを借りました。DVDは、映画が好きなのでよく借りるのですが、CDは学生のころ以来、ほとんど借りたことがありませんでした。

久しぶりにCDの場所を見ましたが、テレビなどを見ているためか、なんとなく歌手の名前にはまだついていけました^^せっかくなので、新譜を借りて新しい歌を覚えるのも良いかと思いましたがしかし、借りたのは、中西保志の「最後の雨」、徳永英明の「レイニーブルー」、杏里の「オリビアを聴きながら」などの入った懐メロアルバムでした。懐かしい思いをしながら聴いています。

NEC_0097

行政書士同行の遺言書作成ツアー

以前も、このブログでお伝えしました「遺言書作成ツアー」ですが、このたび開催されたようで、昨日のニュースで特集としてそのツアーの模様を伝えていました。参加された皆さん、有馬温泉でゆっくりしながら遺言書の作成されていたようですね。

どうしても遺言書というと、縁起でもない・・・と思い、なかなか前向きに作成しようと言う方はいらっしゃいません(最近は、作成する方は増加していますが・・・)しかし、人間はいつか必ず「死」というものに直面するのであり、そのときに残された親族に無駄な争いを避ける、と言う意味で、遺言書は決してマイナス的なものではありません。逆に、残された親族に対する心遣いでもあり、残される親族のためを一番に考えるなら、必ず作成しておくべきものです。

今回、大阪の行政書士の先生が斬新な企画を実行していただいたおかげで、遺言書の必要性や、遺言書の作成を行政書士が行っていると言うことも世間の皆様にお伝えできたものと思われます。我々行政書士はこの遺言書の必要性をもっともっとPRし、皆様のお役に立てられればと思います。