前回もお伝えしましたポートタワーの改修の件。今日は、もう少し近くに行く用事がありましたので写真を撮っておきました・・・
神戸ポートタワー
アバター見ましたか?
3D映画のアバター、見ましたか?興行収入が、タイタニックを超えてトップになったようですね!
私も、この前見に行ってきました。
さすがに3Dには、感動いたしました。ただ、めがねをかけ続けるのは少し疲れます。耳が痛くなりました・・・。最近、映画人口が減少しているようですが、その要因のひとつに家庭で映画を見る環境が向上したことにあるのではないでしょうか?シアタールームを完備している家庭も多くなり、映画館へ行かずに映画館で見るように映画が見られるので、わざわざ映画に行かなくなるのですかね?
しかし、今回の3Dをきっかけにまた映画館へ足を運ぶ方が増えるような気がします。
また、3D映画が上映されれば見にいこうと思います。
日本の政治
国会がスタートし数日が経ちました。
毎年思うことがあります。国会とはどういう場なのでしょうか?
野党が与党になるためにがんばる場・・・、与党が与党であり続けるための場・・・、これは正しいことかもしれません。
しかし上記のようなことは後からついてくるもので、まずは、日本という国をどうすべきか?どうすれば国民が幸せになれるか?を話し合い、その内容を聞いた国民が与党を選ぶ、つまり与党になる野党になるというのは副産物であり、これが目的となるのはおかしいことだと思います。今の状況はいわゆる本末転倒ではないでしょうか?営業マンなら「数字は後からついてくる」という言葉を聞いたこともあるかと思います。政治家には「政権は後からついてくる」という言葉を知ってもらいたいように思います。
遅めの新年会
昨日は、遅めの新年会に参加してきました・・・
大学時代からの友人で、いまは30代という若さで次期社長という肩書きを持つ友人です。お話を聞いていると、苦労も人一倍しているようですが、はやり人生経験が豊富であり、人の上に立つ人でもあり、さすがに説得力と考え方はしっかりしていました。私も、見習いたいと思います(社長にはなれませんが・・・^^)
さて新年会のほうはというと、居酒屋、カラオケのはしごで約4時間、あっという間の4時間でした。学生時代と同じ内容でしたが、雰囲気と会話は違っていました。またこれを機会に今年はこの友人と飲み会を開催することが多くなりそうですが、お互いwin-winの関係で楽しくお酒が飲めるといいなあと思います。
特上カバチ、見ましたか?
昨日、以前からお伝えしてました、行政書士のドラマ「特上カバチ」がスタートしました。みなさんご覧になりましたか?
あれだけ案内しておきながら、私は仕事の関係で最初の15分ほどはリアルタイムで見ましたが、残りは録画をしておりまだ見ていません・・・
しかし、最初の15分でも行政書士の業務が分かりやすく表現されており、行政書士という資格のPRにはなっていたのではないでしょうか?
視聴率も12%程度ということで、滑り出しは上々なのでは・・・?しかし、2回目以降が大切ですよね!!期待します。
阪神淡路大震災から15年・・・
いまから15年前の今日、ここ神戸は大震災の見舞われ、大きな被害を出しました。今では、その面影も少なくなり、本当にここで大震災があったのか?と思わせるような復興をとげました。しかし、その中でも、まだまだ震災の被害を受け続けている方も大勢います。
わたしは、震災当時まだ学生でした。あの震災の記憶は鮮明に覚えています。
今日の神戸は快晴ですが、15年前の今日は曇り空で、雪が少し降っていました。とても寒い日でしたが、その寒さが震災という恐怖で一段と寒く感じたのを記憶しています。幸い、私が住んでいたところは被害が少なく倒壊や火災の被害はほとんどなかったのですが、テレビで惨劇をみて、大変なショックを受けました。そして、その夜、被害が大きかった地区のほうの空を見ると、空が赤く照らされていたことを思い出します。とても恐怖心を覚えました。
その後も余震が続き、何回も何回も恐怖心がよみがえりました。
いま、地球全体で地震が多発しています。つい最近もハイチで大地震が起きています。おそらく同じような恐怖を感じられていると思います。同じ恐怖味わった神戸、そして日本として、すばやく対応してもらいたいと願っていると同時に、私個人も何かできることがあれば、対応したいと思います。
NPO法人 遺言・相続支援センター
本日、NPO法人 遺言・相続支援センターの臨時総会に参加してきました。
このNPO法人は、12月にスタートした新しいNPO法人です。私の知り合いの先生に紹介を受けて、本日参加してきました。このNPO法人は、高齢化社会に鑑み、広く一般市民を対象として、遺言、相続手続き、成年後見、介護、葬祭、高齢者のマネープラン等に関する相談、教育および啓発事業を行う非営利法人です。
すべての会員が行政書士というNPO法人であり、このようなNPO法人は県下では初めてだそうです。
行政書士は、何をする士業なのか?という疑問はよく皆さんからお受け致します。このNPO法人を通して、相続や遺言書の作成を行政書士が行っていることを市民に広く啓発できることは、今後の行政書士という資格の地位向上にもつながると思います。
しかし、このNPOの活動が市民の皆様のお役に立てることが何よりすばらしいことだと思います。私も、本日会員になりましたので、少しでもお役に立てればと思っています。
今後、講演会、相談会を行う予定です。自治体広報や神戸新聞に記事が載る予定ですので、その時は、是非、お越しください。
特上カバチがスタートします!!
皆様、2010年も10日ほど経ち、新年にはもう慣れましたでしょうか?長期休暇の後でしたので、いわゆる「休みボケ」という状態になり体が思うように動かなかったのではないでしょうか?しかも、新年会も入り、疲れが最高潮に達していませんか?
今日で3連休も終わり、お正月の疲れも吹き飛んだのではないでしょうか?また、1週間頑張りましょうね!!
さて、以前にもこのブログでご紹介しました行政書士のドラマ「特上カバチ」がいよいよ次の日曜日夜9時よりTBSでスタートします。主演は嵐の桜井翔、堀北真希というビッグキャストです。ぜひ、皆様ご覧になってくださいね(ドラマの回し者ではありません・・・^^)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年は晴天の元旦となり、大変気持ちの良い2010年のスタートとなりました。
皆様の2010年も元旦の天気のように明るくさわやかになることをお祈り申し上げます。
2010年も井原総合法務事務所をよろしくお願い申し上げます。
あわせて、井原総合法務事務所が運営する神戸・離婚サポート事務所、相続・遺言書サポートセンターもよろしくお願い致します。