久しぶりの投稿となってしまいました。新年のご挨拶も出来ておらず申し訳ありません。
さてここ最近の物価の上昇が収まりませんね・・・。キャベツ人玉300円って高すぎないですか?
ガソリンもそうです。補助金がなくなり、どんどん値上がりしています。いわゆる暫定税率廃止についてはどうなっているのでしょうか?
そしてここにきて金利を引き上げると日銀が発表しました。ある専門家がインフレが2%~4%程度にならずに引き上げると、経済にとって良くないと言われていました。今のインフレは景気が良くなったからインフレになったのではなく、あらゆる物の物価が上がったからインフレになっているそうです。確かに言われてみれば、そうですよね。
つまり今上げると、良い方向には行かないと言われていました。アメリカでは金利引き上げ時にはインフレが5%程度までになっていたそうです。
バブル崩壊から長く続いた景気低迷、失業率上昇、私は経済には疎いので聞きかじりの情報でしかありませんが、バブルの崩壊による急激な景気低迷は政府の誤った判断と実行があったと聞いています。
今回の日銀の金利引き上げや政府のどこを見ているのか分からない経済対策で、また同様のことが繰り返されないことを一国民として祈るばかりです。