今日は、すごく寒いですね!皆さん、風邪引いていませんか?いま、風邪を引くと最悪の年末年始になってしまいますので、気を付けてくださいね。
さて、私は今のところ体調も崩さず頑張っています。なんとかこのまま年末を乗り切って年始から全力で業務をこなしていきたいと思います。
今日は、すごく寒いですね!皆さん、風邪引いていませんか?いま、風邪を引くと最悪の年末年始になってしまいますので、気を付けてくださいね。
さて、私は今のところ体調も崩さず頑張っています。なんとかこのまま年末を乗り切って年始から全力で業務をこなしていきたいと思います。
久しぶりの更新となってしまいました。
皆さん、如何お過ごしでしょうか?
私から皆さんへお知らせです。
ホームページをリニューアルしました!
是非、見てください!
http//:www.office-ihara.com
昨日は、飯島愛さんが死亡するという衝撃的なニュースが流れました。元人気芸能人の突然の死…、「なぜ?」というのが私を含め皆さんのお気持ちではないでしょうか。
死後数日経って発見される、しかもイブの日に…、あまりにも寂しすぎる最期です。
ブログには、孤独を感じるなどと書かれていたようですが、超多忙な日々から解放され、そう感じたのかなとも思います。何はともあれ、原因が何なのかを知りたいと思います。
さて、世の中には孤独に悩んでいる方は多くいるように思います。悩みは誰でも持っています。別に特別なことでも恥ずかしいことでもありません。ぜひ、身近 な人や専門家に打ち明けて相談してみては如何でしょうか?きっと1人で悩むよりは気持ちも楽になりますし、解決に近づくと思います。
と思うと同時に、我々士業は、相談しやすい事務所運営を心掛けなければならないと改めて感じました…。
では、今年も残り一週間!頑張りましょう!
当事務所は、離婚・相続手続き、各種許認可、法人設立などを行う行政書士事務所です。詳しくは、事務所ホームページをご覧ください https://www.office-ihara.com/
神戸はもちろんですが、他県など遠方の方もご遠慮なくどうぞ!!
いよいよ今年もあと20日ほどになりました。
だんだん忙しくなってきますね!
私は、やっと年賀状に取り掛かることが出来ました
毎年、なかなか手がつけられず、年末ぎりぎりになって焦って作るという
パターンを繰り返しており、今年こそは!!年末をゆっくり過ごそうと
いまから取り掛かっています。皆さんは、いかがですか?
しかし、メールがこれだけ浸透しても、紙の媒体はなくならないですね!
許認可などの申請も、電子申請が多くなりましたが、まだまだ紙での申請も
多く残っています。今後はどうなっていくのでしょう・・・??
やはり紙が一番!!って最後はなるような気がしないでもないですね。
紙は電気はいらないし、すぐ書けるし、何より誰でも見て読めて書けます
そして、突然消えることもないですからね・・・。
今日は、書類作成の専門家と呼ばれる行政書士として、紙について少し考えて
みました
先日、士業の方と交流会(飲み会)をしてきました。
司法書士や土地家屋調査士の資格をお持ちの先輩や、同じ行政書士の方などで色々な情報交換が出来、楽しく有意義な夜を過ごせました
さて最近は、弁護士でさえ苦しい世の中ですので、行政書士はもっともっと営業活動をしないと、大変だと思います。
ただ、資格と言うのは持っているだけでどうにかなるものではなく、やはり営業をして、依頼者を探すことから活きてくるものだと思っています。
つまり、資格はラーメン屋やうどん屋などの飲食店の営業許可証みたいなもので
許可(資格)をとったからといって儲かるとは限りません。
ですから、この資格はもうかる!とかこの資格は儲からない!などとよく言われま
すが、それは言い換えると「ラーメン屋は儲からないが、うどん屋は儲かる」と言っているのと同じです。わかりますよね
「そんなのやり方次第じゃない!」ってなりますよね!
「ラーメン屋は儲からないから、うどん屋なら売れるよ!」なんて言わないですよね
今後、儲かる「正しいやり方」を見つけ、儲かる店にしていきたいと
思う今日この頃です
昨日は事務所がお休みということで、久しぶりに友人とゴルフに行ってきました。
ビギナー3人でのプレーでしたが、なんとか、後続組に迷惑をかけることなく無事楽しむことが出来ました。
天候も、風が少し冷たく肌寒かったですが快晴で気持ちが良く、絶好のゴルフ日和りでした。
最近、運動不足でしたが、これで少し解消したかと1人で満足しています。皆さんも、運動不足にならないように頑張りましょう!
行政書士は、許認可業務が独占業務となっています。
私の事務所でも、許認可の依頼が入ってきます。
許認可は簡素化されてきたとはいえ、まだまだ専門知識がないと難しいものが
ほとんどです。
もちろん時間と知識があればお一人で申請をするのが一番だと思いますが
時間と知識がなければ、是非、専門家に任せることをおすすめします。
費用対効果を考えると、絶対に任せた方が無難です
しかし、ほんとに寒いですね!!
今日は、雪は降りませんでしたが、さむい!!!!
こういう日は、事務所で電話待ちをしようと思います
三連休が終わりましたね!
皆様はいかがお過ごしでしたか?最近の週末は雨模様ばかりでしたので、最初の2日の天気が良くて久しぶりに快適な休みを過ごせたのではないでしょうか。
私は、天気が良いのに(?)ハーバーランドで年賀状作成ソフトを買ってきました。皆様は、年賀状はすすんでいますか?
さて、先日「遺言書」の相談を受けましたので、今日は遺言書についてお話したいと思います。
皆様、遺言書と聞いてどう思いますか?おそらく、縁起でもない、とか、ウチは大丈夫だ、とか思っていませんか?もし、そう思われていたら、これを機会に遺言書に対する考えを変えてください。
遺言書を書くということは、残される親族に対する一番の親切なのです。一枚の紙が親族の悩みやトラブルを解決してしまうのです。万が一に備えて、トラブルの種はなくすようにしておきましょう!
しかし、間違った遺言書は逆にトラブルを招きます。書く場合は、専門家に相談することをお勧めします。
小室哲哉容疑者が逮捕され、本日起訴されたようです。
そして、保釈金3000万円。
良かったのやらどうなのやら・・・・
小室哲哉がこのようなことになったきっかけのひとつに前妻との離婚
があったように思います。
よく新聞、雑誌、テレビで「慰謝料7億円!!」なんて報道されていますが
みなさんこれを見て、「へえ~、高額所得者の慰謝料は高いなあ・・・」
って、ストレートに思っていませんか?
慰謝料7億円なんてありえませんよ。たとえ、芸能人などの高額所得者でも
慰謝料はそれほど変わりません。
7億円って言うのは、財産分与等も含めての金額です。
そんなの知ってるよっていう方もおられると思いますが、ご存知でなかった方
頭の片隅に入れておいてくださいね
前からニュースで言われていましたが、いよいよ冬本番!といったお天気でした。
今日は龍野市へ仕事で行きましたが、夕方に雪が降ってきました。まだ積もりはしませんでしたが…
雪を見ると岩手県を思い出します。実は、以前の会社で岩手県に四年間住んでいたのです。
おそらく、岩手県は今、もっと寒いだろうなぁ
岩手県にお住みの方、どうですか?
さて、最近、離婚相談が増えてきました。悲しいことですが、無理に婚姻生活を続けるよりは…仕方がないですね!
離婚をすると、当然ですが、相手とは他人になります。つまり、トラブルになる可能性が増えます。
そういう場合に、約束事を書面に残しておくと、それが証拠になり、あまり大きなトラブルにならないことが多くあります。
ぜひ、口約束で終わらせずに、約束事は書面に残すようにしましょう。